祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

料理

失敗しない自家製マヨネーズ

投稿日:

昔、本を見てマヨネーズ作りにチャレンジしたら、美味しくてびっくりしました。
こってりとしているのに味がピュアで、ものすごく感動したのを覚えています。
その後何度か挑戦しても、分離して思い通りのマヨになってくれなく、手作りを断念。

レストランのシェフに教えてもらった作り方ですると、失敗しなくなりました。
美味しさを味わってください。15分でできます。

材料:卵黄(室温)1個、サラダオイル200cc、練マスタード10g、白ワインビネガー15cc、塩、胡椒

ボウルに卵黄を入れ酢を少し入れる→混ぜる→マスタード少し入れる→混ぜる を繰り返し塩・胡椒も入れる。
その後油をボウルに沿わせて、少しづつ入れて混ぜる。
ポイントは「一方向」に混ぜる事(理由は知らない)

*混ぜているときに分離してきたら、卵白のホイップに分離したものを少しづつ加えると戻るそうです(私はしたことがない)
*分離しかけたら、酢を加えて力強く混ぜると戻る(これもしたことがない)

出来上がりのマヨネーズに、色づけに少しだけケチャップとウスターソースを入れると、カクテルソースになります。


残り物野菜に黄色のマヨネーズと、色付けしたオレンジ色マヨネーズでデコレーション

アドセンス広告

アドセンス広告

-料理

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

大乃のやさしい夕食①-10

毎週、体にやさしい夕食を作っている大乃。今日のポイントは、高野豆腐と干しシイタケを炊く(最後に卵で合えてます)。残り物の魚の味噌漬けを食べきる(付け合わせはホウレンソウ炒め)。夏なのでさっぱりと、お揚 …

大乃のやさしい夕食⑬-8

今晩は鰆の塩焼き(フライパンで焼いていました)。 古い大根があったので、厚揚げと人参で炊いています。スが出て来ていた大根ですが、よくぞ味がしみたと感心しました。 お椀には、味付け薄揚げにシャキシャキ食 …

おせち料理2024

おせち料理の準備。 今年は多くを購入にしちゃいました。 作ったのは紅白なます・酢ゴボウ・椎茸の煮しめだけ。 酢レンコンや煮しめも作りたかったが、31日に掃除しながらなので今年はむつかしかったです。40 …

待ってました!山椒の実

1年間常備している「山椒味噌」を作れる季節になりました。 先週から店頭に「山椒の実」が出ています。出ている時期は短いので、急がないと! この「山椒味噌」も、「ゆで卵」を教えてくれた先輩(愛称・理事長) …

大乃のやさしい夕食⑬-15

今晩は品数多めです。大乃さん頑張りました。 山芋とオクラのおかか和え。シンプルでヌルヌルで美味しい。 水切りした豆腐と青梗菜・人参・冷凍海鮮(貝・イカ)を薄味の中華味で炒める。 塩もみきゅうりとシーチ …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告