ミュージカル「カンパニー」、ショー「BADDY」を観劇してきました。
平日でも満員のタカラヅカです。
サラリーマンとバレリーナのお話は、初心者には入りやすいテーマだと感じました。
逆に古株ファンの私としては、わかりやすすぎる内容で物足りなくちょっと残念。
宝塚に行くと毎回「元気」をもらえて、心豊かに帰れるのでやめられません。


定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
ミュージカル「カンパニー」、ショー「BADDY」を観劇してきました。
平日でも満員のタカラヅカです。
サラリーマンとバレリーナのお話は、初心者には入りやすいテーマだと感じました。
逆に古株ファンの私としては、わかりやすすぎる内容で物足りなくちょっと残念。
宝塚に行くと毎回「元気」をもらえて、心豊かに帰れるのでやめられません。


執筆者:masumi
関連記事
上村松篁展「夢見る楽園」(松伯美術館)で、松篁の下絵から素描までの展示を鑑賞。 上村松園(祖母)は明治から昭和にかけて美人画を中心とした、女性初文化勲章受章の画家。 上村松篁(父)は花や鳥・動物が中心 …
退職して「毎日が夏休み特別公演生活でしょ」と言われそうですが、イヤイヤ忙しい中、人形浄瑠璃文楽を見てきました。 文楽鑑賞すると、江戸時代の庶民の娯楽が感じられ、気分はタイムスリップ。 「新版歌祭文・野 …
2013年の人気ドラマ「半沢直樹」を見ていません。 あまりの評判に、2020年「半沢直樹Ⅱ」を録画してやっと見始めました。(前作のは特番で見た) 池井戸潤さんの作品は大好きで、ほぼ読み切っています。テ …
「沈黙のパレード」(東野圭吾 著) サクサクと読める殺しの本です。 ってなんだか怖い言い方ですが、福山雅治主演で映画にもなってる作品(らしい) 映画やドラマっぽい作品で、読後考えさせられるとか、感じる …