祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

趣味

小林一三が愛したタカラヅカ

投稿日:

特別編「真琴つばさ × 檀れい」を聞きに、マグノリアホール(池田市)に行ってきました。

このホールはグランドピアノ1台だけで、客席も段差がなく100人ほどの会場です。
それゆえ、このビックなお二人をすぐ近くで見られて、夢心地でした。

前半は「小林一三」さんの業績や、宝塚を愛してやまないお人柄などのお話。
その後は、トップ時代の作品の思い出話と共に、何曲も歌ってくださいました。
感動で多くの人が涙してました。(実は私も、少しヨヨヨ・・)友人は号泣。
この客席の人たちと、楽しい時代を過ごしていたんだぁなと、少し胸が熱くなりました。

真琴さん、いつ見てもカッコいい!愛にあふれてます。
檀さん、う・う・うつくしい。美貌に一段と磨きが!

アドセンス広告

アドセンス広告

-趣味

執筆者:


  1. ろばーとのまま より:

    素敵な時間を過ごされたのですね!
    何よりの栄養?ですね❗

    • masumi より:

      舞台化粧でない真琴さんはイベントで何度か見ていましたが、檀さんは初めて。
      普通化粧の檀さんをまじかに見て、美人なのを確信しました。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

健康まーじゃん

地元の「にぎわい健康まーじゃん道場」に参加してきました。 初心者向けでしたが、中級の私・大乃と昔上級でちょっとボケの父と参加。ほぼ10年ぶりの麻雀です。 寿司「成田屋」の休業日に部屋を開放し、ご主人が …

読書の時間5-⑱

「何がおかしい」(佐藤愛子 著) 97歳の佐藤さんが60代の頃のエッセイをまとめたものです。(2020年発行) 元気いっぱい、言いたい放題の佐藤愛子が、現代に活を投げかけている感じ。 佐藤さんの本は面 …

キングアーサー

兵庫県立芸術文化センターでフレンチロックミュージカルを観劇。 伝説の剣エクスカリバーにまつわるアーサー王のお話です。 浦井健治アーサー王と騎士たち伊礼彼方・太田基裕に、怖~い魔女安蘭けいも加わり見ごた …

関西経済論

統計学の府大名誉教授のお話を聞いてきました。 一人当たりの県民所得: 1位東京、2位愛知県、3位静岡県で大阪府は12位で、東京と150万円の差があります。 (そんなに差が!と驚きました)愛知県はトヨタ …

読書の時間8-⑯

「心淋し川」うらさびしがわ(西條奈加 著) 直木賞受賞作で短編集。 江戸の寂しげな長屋で暮らす人や孤独な男など、けっこう悲しい話集合体。 ハッピーエンドには行かなくても、切ない願いにかすかな希望の光が …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告