祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

趣味

小林一三が愛したタカラヅカ

投稿日:

特別編「真琴つばさ × 檀れい」を聞きに、マグノリアホール(池田市)に行ってきました。

このホールはグランドピアノ1台だけで、客席も段差がなく100人ほどの会場です。
それゆえ、このビックなお二人をすぐ近くで見られて、夢心地でした。

前半は「小林一三」さんの業績や、宝塚を愛してやまないお人柄などのお話。
その後は、トップ時代の作品の思い出話と共に、何曲も歌ってくださいました。
感動で多くの人が涙してました。(実は私も、少しヨヨヨ・・)友人は号泣。
この客席の人たちと、楽しい時代を過ごしていたんだぁなと、少し胸が熱くなりました。

真琴さん、いつ見てもカッコいい!愛にあふれてます。
檀さん、う・う・うつくしい。美貌に一段と磨きが!

アドセンス広告

アドセンス広告

-趣味

執筆者:


  1. ろばーとのまま より:

    素敵な時間を過ごされたのですね!
    何よりの栄養?ですね❗

    • masumi より:

      舞台化粧でない真琴さんはイベントで何度か見ていましたが、檀さんは初めて。
      普通化粧の檀さんをまじかに見て、美人なのを確信しました。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

読書の時間2-⑳

「スクープ」(今野敏 著) スクープシリーズ「クローズアップ」「アンカー」に続いて3冊目。読む順番が違いますが、事件解決物なので話に違和感はない。 TV局看板番組の遊軍記者なのに「取材目的でなく、事件 …

ヒーローとピーポー

OH!マツリ☆ゴト昭和・平成のヒーロー&ピーポー展覧会(兵庫県立美術館)を見てきました。 ヒーローはいわずと知れたHeroes、ピーポーとはPeople(無名の人々、群衆)で、対照的な人間の在り方に注 …

宝塚歌劇「アルカンシェル」

花組トップ二人のサヨナラ公演で、小池修一郎作・演出だし、ワクワクして行きました。 そして大劇場も半年ぶりで、久しぶりに華やかな世界にとっぷり浸ってきました。 主人公がダンサーで場面はレビュー劇場なので …

読書の時間2-①

「本と鍵の季節」(米澤穂信 著) 初めての作家で、名前は「ほのぶ」と読みます。代表作「氷菓」はアニメ・漫画・実写映画化されたベストセラー。推理作家賞や山本周五郎賞など受賞しています。知らなんだ~ 作品 …

読書の時間6-⑱

「秋麗」(今野敏 著) 大ベストセラー“安積班シリーズです。東京湾臨海署の話で、織田裕二の「踊る大捜査線」感がありワクワクして読めます。 わたし的にはサクッと一気読みしちゃいました。 捜査本部、老人の …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告