枚方市総合文化芸術センターで「ひらかた工芸展」を観てきました。
有志の会かなと思っていたら、展示作品がみごとで素人作品じゃないなと感じる。
60年の歴史がある「枚方工芸会」の工芸作家グループと、市民公募作品の合同展示と知って、納得しました。
素晴らしい作品を眺めて、目と心の保養をさせていただきました。
枚方工芸会
投稿日:
執筆者:masumi
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
枚方市総合文化芸術センターで「ひらかた工芸展」を観てきました。
有志の会かなと思っていたら、展示作品がみごとで素人作品じゃないなと感じる。
60年の歴史がある「枚方工芸会」の工芸作家グループと、市民公募作品の合同展示と知って、納得しました。
素晴らしい作品を眺めて、目と心の保養をさせていただきました。
執筆者:masumi
関連記事
「妻たちのホワイトハウス」(ムルハーン千栄子 著) サブタイトル「愛して泣いて戦った夫婦列伝」 図書館に「除籍済 リサイクル図書」コーナーがあり、処分用や市民からの寄付本が積んでありました。 何となく …
「52ヘルツのクジラたち」(町田そのこ 著) 昨日本屋大賞に選ばれ、BOOK大賞など多くの賞を受賞した本。 テレビ新聞雑誌で話題の感動作!とあり、手にしました。 他の鯨が聞き取れない周波数で鳴く、世界 …
アール・ヌーヴォーのガラス作品「ガレ・ドーム ガラスの世界展」を見てきました。 かの有名なエミール・ガレと、絵画的な作品のドーム兄弟の作品展です。 アール・ヌーヴォーのガラス作品は、重厚さと洗練さ、色 …
書道先生宅の居間に飾られていました。 「梅」をかな(うめ)で書いて、花がぽつぽつ咲いています。 文字から風景が見えるような「書」が書けるなんて、すごいです。 梅の古木に、春が来ていました。 もちろん、 …