祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

生活

歯の健康

投稿日:

「歯のケア」後発組の私です。
60年程前の子供時代、歯は起床の時しか磨いていませんでした。
その後、大人になってから就寝時や食後に磨く習慣になりました。
そのため、治療歯が半端でなく多い。遅まきながら今は人一倍気をつけています。

*歯の裏を確認する鏡、歯ブラシ、歯の隙間を磨く小さい歯ブラシ(先を取り替えできる)

*デンタルクロス、歯間ブラシ、歯周病予防歯間ジェル(フッ素入り)、GUM(RED-COTE)(歯を磨いた後、口の中でくちゅくちゅすると、磨き残し部分が赤くなる液です)

3か月に1度の歯科医のチェックも含め、歯を大切にしています。

アドセンス広告

アドセンス広告

-生活

執筆者:


  1. 浜松 ひらめ より:

    私もダメ派(歯)。
    食べてスグはエナメル質が溶けてしまうようです。

    朝起きて顔を洗う時(ごはんを食べる前)にうがいや
    クチュクチュをするといいそうです。
    スゴく汚れた水が…。
    歯も大切だけど、口内環境も大切。
    誤嚥性肺炎予防です。

    毒出しうがい方をすると、歯石も貯まりにくくなるそうです。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

電子レンジ故障

実家で冷凍ご飯を解凍しようとしたら、突然電子レンジがしゃべりだした。 「故障なので、購入した店にご連絡ください」と。 18年前に購入したので、店はなくなっている。系列の別の店舗に電話したら、18年たっ …

アイスクリームスプーン

固いアイスクリームが「食べごろ」でいただけるスプーン。 純銅製の熱伝導率の良さを生かして作られています。 スプーンを握ると、伝わる体温で程よく溶かしてすくい出すことができる。 半信半疑でしたが、本当に …

トンド焼き

1月15日は「トンド焼き」です。 昔は「成人の日」祝日だったのでよかったのですが、今は平日にもなりますよね。 働いている人は、どうしているのでしょうか。 気持ちとして、生活ごみで出すのはちょっとねぇ・ …

拭き掃除ロボット

お掃除は必ずしなくちゃいけないし、しないと気になって家にいても落ち着かない。 掃除機はかけるけど、膝をついてする拭き掃除はしんどいですよね。 (今はしていますが) MY親は高齢のため、掃除機は体を支え …

ついに食パンコーナー

阪神百貨店第一棟オープンで、新しくできた「食パン」コーナーにやっとたどり着けました。 何度かチェレンジするも、行列と人混みを見て近づくのをあきらめていました。 ここには、15ブランドの食パンが毎日用意 …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告