「妻たちのホワイトハウス」(ムルハーン千栄子 著)
サブタイトル「愛して泣いて戦った夫婦列伝」
図書館に「除籍済 リサイクル図書」コーナーがあり、処分用や市民からの寄付本が積んでありました。
何となく面白そうだし、本がかなり綺麗だったのでゲット!
ファーストレディは政府の要人だけど、お給料も出ない高級公務員。
生誕、家庭環境、成長やファーストレディの過酷な気配りやお仕事が淡々と書かれていました。
事実だけが書かれていてストーリーがないので、盛り上がるドラマが感じられなかった。
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
「妻たちのホワイトハウス」(ムルハーン千栄子 著)
サブタイトル「愛して泣いて戦った夫婦列伝」
図書館に「除籍済 リサイクル図書」コーナーがあり、処分用や市民からの寄付本が積んでありました。
何となく面白そうだし、本がかなり綺麗だったのでゲット!
ファーストレディは政府の要人だけど、お給料も出ない高級公務員。
生誕、家庭環境、成長やファーストレディの過酷な気配りやお仕事が淡々と書かれていました。
事実だけが書かれていてストーリーがないので、盛り上がるドラマが感じられなかった。
執筆者:masumi
関連記事
青年団の「東京ノート」を観劇。 作・演出の平田オリザさんのお名前は昔から知っていましたが、作品に巡り合った事がなく今回が初見。 青年団の舞台は現代口語演劇で、セリフが今まで見た舞台の中でも1番自然。メ …
書道の先生宅に、知人制作の木工象嵌(ぞうがん)の作品が飾られていました。 京都らしい落ち着いた飾りです。 板に描いたのでなく、象嵌と言うのが驚きです。 象嵌とは、象(かたど)り、嵌(は)めるもので …
「売国」(真山仁 著)多くの本を出している真山さんの小説を、初めて読みました。今の経済や社会情勢をリアルに取り入れ、政治家のあるある世界が感じられて、とっても面白かったです。宇宙開発の糸川博士やJAS …
未生流中山文甫会いけばな展(大阪高島屋)に行ってきました。 会場は花の香り一杯で、個性的な花器に春がふんだんに盛り込まれていました。 暖かくなってくると、華やいだ展覧会に行きたくなります。 花の香りが …