「歳三からの伝言」(北原亜以子 著)
新選組副長の土方歳三の生き様が心打つ・・と思って読みだした本。
幕末の緊迫した時代ですが、血なまぐさいのでなく、女性との話もありました。
ただ、時代を生きた歳三というだけで、「躍動感」などワクワクした展開もなく。
淡々と時代が過ぎていったって感じで、私にとっては残念な本でした。
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
「歳三からの伝言」(北原亜以子 著)
新選組副長の土方歳三の生き様が心打つ・・と思って読みだした本。
幕末の緊迫した時代ですが、血なまぐさいのでなく、女性との話もありました。
ただ、時代を生きた歳三というだけで、「躍動感」などワクワクした展開もなく。
淡々と時代が過ぎていったって感じで、私にとっては残念な本でした。
執筆者:masumi
関連記事
「落日」(湊かなえ 著) 昨年下期直木賞候補になった作品。 3家族が過去と未来で微妙にかかわり、話が展開します。そこに虐待や家族関係の問題などを絡めて、読み応えあったなぁ。 「事実」と「真実」の違いを …
交響楽団のリハーサルとバックステージを見学して、指揮者から鑑賞ポイントのお話が聞けるクラシックコンサートに行ってきました。 感動したこのセンターのお話。 築1年半のピカピカの劇場。(私は来たのが2回目 …
大阪歴史博物館で開催の、明治維新150年「西郷どん」展に行ってきましたぁ~ 実は、今年は大河ドラマを見ていません。 最初は見ていたのですが、徐々に遠のいてしまい・・・ しかし明治維新の歴史ものの展示は …
スウェーデンの陶芸家リサ・ラーソンの展覧会を、阪急百貨店(大阪)で見てきました。 自然に囲まれた国で創作する、優しくかわいい動物や素朴な作品は、ほっこりしますよ。 日本の陶芸のような作品もありなじみや …