今回は小説・随筆ではなく、指導書?
毎週卓球教室に通えど、まったくうまくなりません。
指導コーチは一流の方なので、申し訳ない気持ちでいっぱい。
何とか活路を見出したく、図書館で借りてきました。
はたして何とかなるでしょうか・・・
読書の時間9-③
投稿日:
執筆者:masumi
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
今回は小説・随筆ではなく、指導書?
毎週卓球教室に通えど、まったくうまくなりません。
指導コーチは一流の方なので、申し訳ない気持ちでいっぱい。
何とか活路を見出したく、図書館で借りてきました。
はたして何とかなるでしょうか・・・
執筆者:masumi
関連記事
緊急事態宣言で、スポーツジムも卓球教室もお休みでした。 ジムの代わりに、自転車で走っています。柔軟体操をリビングでしてます。 自宅で回転をかける練習ができるようにと、ピン球をたくさん置いています。 な …
「半沢直樹 アルルカンと道化師」(池井戸潤 著) 2020年9月発行で半沢直樹最新作。 融資課長の半沢に、相変わらずで起こる融資先と銀行内部のバトル。 正義感あふれる半沢と、売り上げに走る天敵上司たち …
阪急百貨店の「マイセン展」。 ドイツの名窯マイセンの特徴は、白磁の透明感。絵付けの美しさは当然ですが、磁器としての細かな作品はすごい! 販売を兼ねているので、すべてに値段が付いていました。 8百万とか …
「青木弘武 New Year solo LIVE ~Wonderful Jazz PIANO」 滋賀県大津市出身の青木氏のピアノライブ に行ってきました。(場所は浜大津) ジャズ大好きマスター手作りの …