祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

自然

越夏クリスマスローズ

投稿日:

同じ場所にほったらかしのクリスマスローズは、毎年秋には1/3になってしまいます。
夏の直射日光では、多くが枯れたりグッタリしたり。(我家は南側なので)
今年はほんの1メートルほど奥に移動させたら、全花が生還してくれました。
これから涼しくなって立派に成長してくれよと、声をかけてきました。

このクリスマスローズは3年前の半分になって、まだ増やせていません。

アドセンス広告

アドセンス広告

-自然

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

冬の寂しい庭

3メートルほどの皇帝ダリアが枯れてバッサリ切ったら、冬の庭はとっても寂しくなりました。 しかし春を待つ新芽が少しづつ出てきて期待。 その中で、世話をしていない水仙がこそっと咲いてくれました。 剪定時期 …

お正月花2021

あけましておめでとうございます。 昨年末に正月花を買いに行くと、正月盛花セット(だいたい3千円位)がなく、3店舗を回るも千円程の小さなセットしかありませんでした。 仕方なく小さなセットを3つ買って組み …

夙川の桜

関西では「花見と宴会」で有名な、夙川沿いの桜を見に行ってきました。 桜は満開、宴会もどこも盛上りの夙川でした。 私は急に思いついて行ったので、ブルーシート上の酒盛りを眺めてきました。 (お花見は、グル …

エゴノキ剪定2024.9

シンボルツリーというか、我家唯一の木の剪定をしました。 お隣に植木屋が入っていて「いま剪定の時期ですか」と聞くと「剪定はいつでもいい」と言われた。 落葉に振り回される前に、急いでバッサリと枝切りをしま …

大葉の最終章

薔薇のすき間から生えていた大葉が、最後の頑張りです。 (今年もお料理にずいぶん使いました) 今は穂紫蘇がいっぱいですが、少し前は虫がかなりついて心配してました。 穂紫蘇が枯れて、種が散らばってくれるの …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告