祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

料理

金環ピール2022

投稿日:

今年もキンカンの甘露煮を作って、おつまみのピールも作りました。
キンカンはおへそを取り、さっと茹でてから3・4個に輪切り。
タネを爪楊枝でほじくって取りのぞく。
キンカンの半分のお砂糖で、クツクツ炊いて甘露煮完成。
このままでもオイチイ。お湯で割って飲んでます。

キンカンをシロップから出して、オーブンで乾燥させる。
100度で1時間位。そして室温になれば、おいしいピールが完成。

市販のたまたま(大粒)で作ったのを差し上げたら、知人が庭の金環を全部取ってきてくださった。小粒ですが、またいっぱい作っちゃった。

アドセンス広告

アドセンス広告

-料理

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

柔らか料理にチャレンジ

最近は、高齢者向け柔らか料理を作ることが多くなりました。 今回ミンチカツ作りました。 柔らか食ばかりでは食感が同じになり、味気ないですよね。 だから表面パリだけど、中しっとりのミンチカツです。 一般に …

大乃のやさしい夕食⑭-19

今晩は久しぶりの酢豚。 玉ねぎピーマン人参タケノコを形をあわせて切る。 豚肉の塊は柔らかくて食べやすかった。(たまに歯に挟まる固いお肉に当たりますよね) 味付けは「酢豚の素」だそうです。 コッテリには …

料理教室2024.3

お友達んちで料理教室です。 手作りソーセージ、さっぱり根菜スープ、ジェラートパン(超過水パン)とデザートはプリンケーキ。 ソーセージは、鶏むね肉・豚肉・ベーコン・玉ねぎ・ニンニク・セージ等をこねて、一 …

大乃のやさしい夕食⑤-1

退職後、大乃が週1で夕食を作っていましたが、最近は週2~3回になり、大助かり。 今日は「ブリ大根」です。ぶりはアラでなく切身なのでさっぱり味でした。 アラは塩をまぶしたり、お湯をかけて汚れ取りや水で洗 …

大乃のやさしい夕食⑤-4

今晩もバランスのいいご飯でした。 ご飯は牛肉ゴボウの混ぜご飯。これはレトルト。 どんこの椎茸と高野豆腐の乾物おかず。分厚いどんこがやわらかくなるまで煮ていて、味もよく染みて食べ応えがありました。 牛肉 …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告