祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

旅行

魚釣り初体験

投稿日:

子供の頃、琵琶湖のもろこ釣り以来、普通の魚釣り初体験。
場所は、大阪三島郡でサントリーの工場が近くにある水のきれいな「尺代釣場」です。

川を区切って釣場にし、そこに「あまご・ます」を放流して釣ります。
すべての道具は借りられるので、持参は魚焼くセットとおにぎりです。
自然いっぱいで、釣りをしなくてものんびり。しかしそういうわけにもいかずチャレンジ。
苦戦したのは釣り糸が白く細くて、眼鏡してても準備がなかなかできず。年配の釣り人は、どのようにして糸をあやつっているのか不思議です。
そして、魚が飲んだ針を取り出すのがさらに苦戦。魚と釣り人の死闘で、「魚釣る時間」と「針抜く時間」が同じくらいかかりました。

釣った魚をすぐに焼いていただきました。苦労した分味は格別でした。

ネットで、調理ばさみで魚のワタを瞬時に取る方法を見つけ実践。 本当にすごくきれいに取れて、びっくりしました。

アドセンス広告

アドセンス広告

-旅行

執筆者:


  1. 浜松 ひらめ より:

    あまご 甘露煮も美味しいですよね。
    魚のアタマの上に写ってるのは 紅さん?(笑)

    • masumi より:

      魚を置いたときに、なんかジェンヌっぽいとは思いましたが、
      魚処理にてんやわんやで深く考えなかった。
      確かに・・・紅さん・・・
      生臭くてごめんなさい。

  2. ろばーとのまま より:

    ひらめさん鋭い‼
    全く気がつきませんでした。

    子供の頃よく釣りに連れていってもらいましたが餌をつけたり針を取ったりは全部親任せ。
    捕獲する楽しさだけ味わってたな~(^_^;)

  3. masumi より:

    この年になると「獲得する楽しさ」も特には・・・
    父がどうしても行きたいと、駄々こねるので・・・・
    でも行けばそれなりに楽しめましたが・・・・

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

電車の乗場案内

猛暑なので、お出かけすることが減っています。 久しぶりに電車に乗るので駅ホームに降りたら、乗場シートが動いていました。 黄色の点字ブロックの外側に「乗場」表示がされていましたが、内側に変わっていました …

ローソン店内キッチン

ローソンの看板下にある「店内キッチン」 初めて見ました。 ローソンの店舗内に厨房を作り、出来立てを提供するそうです。 ご飯を炊いてトンカツを揚げる。揚げることでカツ弁当もカツサンドも作れる。 厨房で多 …

見晴らし抜群ランチ

大阪のブリーゼブリーゼ33階の「THE33 TEA&BAR TERRACE」でランチ。 大阪の、ど真ん中の高層ビル最上階のお店で、ランチはお手頃価格でいただけます。 景色見ながらのんびり食事は、天気も …

美味しいお蕎麦を

お昼のお蕎麦はよく食べますが、珍しく夜のお蕎麦屋さんに行ってきました。 夜は、お酒と一品いろいろでチョビチョビお腹を満たし、最後に冷蕎麦で締めるのがイイ。 関西では有名な「土山人」(どさんじん)でいた …

飛鳥・冬のハイキング

明日香村へ、冬ハイキングに行ってきました。 地元ボランティア解説付きだったので、歴史の勉強含めて理解が深まりましたぁ~。 飛鳥の地ハイキングは20代の頃に何度か行きましたが、40数年ぶりに歩いたら激変 …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告