祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

料理

なすび料理

投稿日:

今がシーズンの「なすび」。安くて美味しくて最高です。
1番簡単でおいしい「焼きナス」。しょうがを効かせてさっぱり食べれますよね。

しかし焼きナス以上に簡単でおいしい料理を教えてもらいました。「翡翠茄子」です。
翡翠のように色がきれいで、簡単で冷たくて夏にぴったり。
ちょっと料亭っぽい、上品な1品料理になりますよ。

作り方
茄子の皮をピューラーでむいて、ビニール袋に油を少し入れてまぶす。(これで色止め)
1本づつラップで包んで、1本づつ電子レンジで2分チン。
そのまま冷蔵庫で冷やして、胡麻ダレをかけます。めんどくさい時は胡麻ドレッシングでもOK。(胡麻だれ=練りごま・砂糖・醤油・出汁混ぜる)

アドセンス広告

アドセンス広告

-料理

執筆者:


  1. 浜松 ひらめ より:

    ウチと同じピーラー(笑)
    この方法で油はまぶさずにトコロテンと
    和えてます。

    • masumi より:

      ところてん!とは、びっくり。
      本来、トコロテンっておやつですよね。
      チャレンジ・チャレンジだわ。酢醤油ですよね。

      • 浜松 ひらめ より:

        えっ?
        去年の私の献立見て作ってましたよ。(笑)
        同じリアクションで。
        「トコロテンっておやつだと思ってた。」って。(爆笑)

  2. ルミコ・BOSE より:

    こりゃ良いこと聞きました!今朝 茄子が9本収穫できたので早速やってみまーす。

    • masumi より:

      遅いかもしれませんが・・
      電子レンジでチンは、1本ずつするのがミソだそうです。(理由は不明)
      冷やして食べたら、上品で美味しい。いくらでも食べられます。

ルミコ・BOSE へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

郊外でのランチ

大山崎駅近くの「レストランタガミ」でランチしました。 平日でも、全席予約で埋まっていました。(おば様ばかりでした) もちもち生パスタが売りのお店で、ランチセットはケーキ・珈琲付で1490円から。 マス …

甘いお醤油

大分県の「フンドーキン醬油」をいただきました。 味噌・醤油の重さをを測る分銅と、創業者の名前(金次郎)から来た社名です。 いたる所に「甘い」の文字が印刷され、なんだかドキドキ。 一般の醤油の原材料は「 …

続酒粕2024

生絞りの酒粕は冬にしかない。なので、粕汁をかなりの頻度でいただいています。 味噌入れる?塩だけ足す?酒粕の入れる量は?と、マメに作っている割には毎回悩んでいます。 粕汁って家庭の味っぽいから、なかなか …

卵の蘭王

「蘭王」たまごを頂きました。 海藻・茶・にんにく・マリーゴールド・米ぬか油粕・ビール酵母などの飼料で育った大分のすごい卵。 卵の殻はとても薄く、黄身の色が濃い。 お値段調べたら(頂き物なのに調べるなん …

大乃のやさしい夕食⑤-13

今晩は、ワンプレート洋食です。 牛肉はステーキしょうゆで焼きました。このソースかなり美味しい! 玉葱は丸が崩れないように爪楊枝挿して。エリンギは大胆な大きさ。 マロニーと林檎と人参のサラダ(マヨネーズ …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告