ほのかな香りと皮膚に浸透するオイルを経験すると、月1でも続けたくなるアロママッサージ。心身共にほぐれます。
今回のアロマはラベンダー、ゼラニウム、マンダリン、ブラックペッパー、マジョラム。
ラベンダーの香りは好きですが、血圧を下げる効用があるので低血圧の私は要注意。殺菌作用もあるのでタイムリー。
友人がレンタル施術ルームを借りてくれて、そこでマッサージです。
そこはワンルームマンションで、香りいっぱいのアロマ施術専門の素敵なお部屋で、私は最高のひとときを過ごしました。

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
ほのかな香りと皮膚に浸透するオイルを経験すると、月1でも続けたくなるアロママッサージ。心身共にほぐれます。
今回のアロマはラベンダー、ゼラニウム、マンダリン、ブラックペッパー、マジョラム。
ラベンダーの香りは好きですが、血圧を下げる効用があるので低血圧の私は要注意。殺菌作用もあるのでタイムリー。
友人がレンタル施術ルームを借りてくれて、そこでマッサージです。
そこはワンルームマンションで、香りいっぱいのアロマ施術専門の素敵なお部屋で、私は最高のひとときを過ごしました。

執筆者:masumi
関連記事
「この世の春」(宮部みゆき 著) 作家生活30周年記念作。タイトルからおだやかな歴史ものかなと思いきや、さにあらん。 父を殺害した元藩主や霊と会話する一族とか、歴史ものでありながらミステリーとサスペン …
「遥かなる歳月」(曾野綾子 著) 昭和52年刊行の古い本ですが、まだ読んでいない本の中にあったので手にしました。 曾野さんが海外を旅して出会った、静かな人生を歩んでいる日本人の姿を紹介してます。昭和当 …
御即位記念・正倉院展(奈良国立博物館)に行ってきました。相変わらず、いつ行っても行列です。 しかし中はそれほど大混雑しているわけでなく、人数調整しているのかなと思います。だから見やすい! 若い外国旅行 …
「隠居すごろく」(西條奈加 著) 人生をすごろくにたとえれば、隠居するは「あがり」のはずだったのに、 「第2人生のすごろく」が動き出し、振り回される話。笑っちゃいます。 ご隠居さんの生き方、ゆとりある …