京都の珈琲はイノダが有名です。
御池にある本店は、休日になると行列で人がいっぱいですが、平日なら大丈夫。
昔はこの近くで少しだけ働いていて、よく行きました。おしゃれでお気に入りのお店です。
久しぶりに寄って、豆を買ってきました。
外観はレトロな町屋で、店内は落ち着いた雰囲気。
珈琲を飲むだけなら近くに支店もありますが、雰囲気味わうなら本店に限ります。
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:2018年2月25日 更新日:
京都の珈琲はイノダが有名です。
御池にある本店は、休日になると行列で人がいっぱいですが、平日なら大丈夫。
昔はこの近くで少しだけ働いていて、よく行きました。おしゃれでお気に入りのお店です。
久しぶりに寄って、豆を買ってきました。
外観はレトロな町屋で、店内は落ち着いた雰囲気。
珈琲を飲むだけなら近くに支店もありますが、雰囲気味わうなら本店に限ります。
執筆者:masumi
関連記事
梅田から一駅離れた中崎町にある「パブリックキッチン」。 兵庫県丹波の有機農園が経営しているお店です。 定食屋さんで、ランチは予約しないとは入れない人気店。しかし場所は細い路地を入ったところで、初めての …
京都市伏見区桃山町を歩いていると、面白い住所を多く見かけました。 ももやま「チョウ」なかじま「マチ」と呼ぶようです。 この「町」が二つ付いている地名が、他にもたくさんありました。 何か歴史的なことから …
裏の家のいちじくの木に、かわいい実ができていた。 昨年食べた「イチジクケーキ」を思い出し、京都に行ったついでにGO! 昨年、京都の老舗珈琲店「小川珈琲」のイチジクケーキにはまりました。 「1年中ありま …
京都の有名フルーツ店「ヤオイソ」(四条大宮)の季節のサンドウィッチを食べに行ってきた。 昨年、京都の友人から「イチジク好きはぜひ食べるべし」と教えてもらうも、シーズン中に行けず、年越しで願いをかなえて …
イノダコーヒーと言えば、モーニング。
モーニングのパンはクロワッサン。
クロワッサンは二条の「ブルーデル」のパン。
あっさりしてて、お値段お手頃。
昭和感漂う街の小さなパン屋さんです。
なんと!モーニングとは知らなんだ!
ランチタイムと会社帰りしか寄っていない!不覚だった!
それにしてもパンからみの情報が、ひらめさんすごい!
パン雑学師匠と呼ばせていただきます。
そうですか?
京都の朝食って特集になると常連ですよ。
モーニングの時間は11時迄。
私は三条の「スマート珈琲」派。
ひばりお嬢がよく行ってた店。
ここのホットケーキ(パンケーキではない!)と
プリン(固い昔ながらの)が美味しいので、
いつもどっちにしようかなぁ〜って悩む。(笑)
パン情報は雑誌から。春と秋の雑誌「SAVY」は
京都特集なので、これをチェックしてパン屋巡り
してました。(懐)