祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

京都 旅行

イノダ珈琲

投稿日:2018年2月25日 更新日:

京都の珈琲はイノダが有名です。

御池にある本店は、休日になると行列で人がいっぱいですが、平日なら大丈夫。
昔はこの近くで少しだけ働いていて、よく行きました。おしゃれでお気に入りのお店です。
久しぶりに寄って、豆を買ってきました。

外観はレトロな町屋で、店内は落ち着いた雰囲気。
珈琲を飲むだけなら近くに支店もありますが、雰囲気味わうなら本店に限ります。

アドセンス広告

アドセンス広告

-京都, 旅行

執筆者:


  1. 浜松 ひらめ より:

    イノダコーヒーと言えば、モーニング。
    モーニングのパンはクロワッサン。
    クロワッサンは二条の「ブルーデル」のパン。
    あっさりしてて、お値段お手頃。
    昭和感漂う街の小さなパン屋さんです。

    • masumi より:

      なんと!モーニングとは知らなんだ!
      ランチタイムと会社帰りしか寄っていない!不覚だった!
      それにしてもパンからみの情報が、ひらめさんすごい!
      パン雑学師匠と呼ばせていただきます。

  2. 浜松 ひらめ より:

    そうですか?
    京都の朝食って特集になると常連ですよ。
    モーニングの時間は11時迄。
    私は三条の「スマート珈琲」派。
    ひばりお嬢がよく行ってた店。
    ここのホットケーキ(パンケーキではない!)と
    プリン(固い昔ながらの)が美味しいので、
    いつもどっちにしようかなぁ〜って悩む。(笑)
    パン情報は雑誌から。春と秋の雑誌「SAVY」は
    京都特集なので、これをチェックしてパン屋巡り
    してました。(懐)

浜松 ひらめ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

陶芸教室のサンドウィッチ

梅田のど真ん中で、隠れ家的な喫茶店「カフェゆう」。 陶芸教室の工房で、作品を使って喫茶をしています。もちろん作品購入もできます。 今日のホットサンドウィッチが美味しかった~ マッシュポテトにバジルが入 …

Bun Bun

枚方市宮之阪駅前のパン屋さん「ブンブン」。 「美味しいよ」と聞いて、パン大好きの私は少々遠いがGO! 菓子パンの種類の多さにびっくり。30種はあるかな。食パンもいろいろあり悩んでしまいました。そして値 …

チェディルアン

大阪ハービスエントにあるタイ料理店「チェディルアン」でランチ。 タイ政府認定5つ星に選ばれたお店なので、保証付き! 辛いのが苦手な友人と一緒でしたが、激辛は表示されているので安心して料理を選んでいまし …

写生旅行

  パン屋の抽選に当たり「天橋立バスツアー」ご招待に行ってきました。 何度も行っている天橋立だから悩みましたが、バスツアー経験ほぼ初心者で、自由時間に思い切って「人生初・写生旅行」にしようと …

古典の日10周年

紫式部日記に源氏物語がはじめて記録された11月1日が、「古典の日」として法律で制定されています。 その記念フォーラムが京都コンサートホールでありました。皇族が出席されるので、入場時に身分証明書を提示し …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告