祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

京都 旅行

イノダ珈琲

投稿日:2018年2月25日 更新日:

京都の珈琲はイノダが有名です。

御池にある本店は、休日になると行列で人がいっぱいですが、平日なら大丈夫。
昔はこの近くで少しだけ働いていて、よく行きました。おしゃれでお気に入りのお店です。
久しぶりに寄って、豆を買ってきました。

外観はレトロな町屋で、店内は落ち着いた雰囲気。
珈琲を飲むだけなら近くに支店もありますが、雰囲気味わうなら本店に限ります。

アドセンス広告

アドセンス広告

-京都, 旅行

執筆者:


  1. 浜松 ひらめ より:

    イノダコーヒーと言えば、モーニング。
    モーニングのパンはクロワッサン。
    クロワッサンは二条の「ブルーデル」のパン。
    あっさりしてて、お値段お手頃。
    昭和感漂う街の小さなパン屋さんです。

    • masumi より:

      なんと!モーニングとは知らなんだ!
      ランチタイムと会社帰りしか寄っていない!不覚だった!
      それにしてもパンからみの情報が、ひらめさんすごい!
      パン雑学師匠と呼ばせていただきます。

  2. 浜松 ひらめ より:

    そうですか?
    京都の朝食って特集になると常連ですよ。
    モーニングの時間は11時迄。
    私は三条の「スマート珈琲」派。
    ひばりお嬢がよく行ってた店。
    ここのホットケーキ(パンケーキではない!)と
    プリン(固い昔ながらの)が美味しいので、
    いつもどっちにしようかなぁ〜って悩む。(笑)
    パン情報は雑誌から。春と秋の雑誌「SAVY」は
    京都特集なので、これをチェックしてパン屋巡り
    してました。(懐)

masumi へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

散歩③2020

雨上がり、夕方にお散歩。 田んぼのあぜ道を一人で歩いている人が、何人もいた。車路でなくあぜ道の人を見ると何だかほっこり。 ここを過ぎると「継體天皇」陵にたどり着きました。(高槻は古墳がいっぱいです) …

夜の道頓堀

3か月ぶりの道頓堀。 相変わらず旅行者がかっ歩していて、日本人がその隙間を歩いている感じ。 どの飲食店も行列なので、外人は怖がっているだろうと「フグ専門店」で夕食をする事に。 入店時さすがに「がら空き …

モードディポンテベッキオ

JR大阪駅から徒歩10分のイタリアン老舗「ポンテベッキオ」は地上30階の眺望、天井の高さが6mでゆったり空間です。 働いている時は、何度かランチで時間を気にしてバタバタで食べていましたが、今回はゆっく …

阪神西武戦

甲子園に20年ぶりに行ってきました。 やはり、案の定、当然、すごい人です。球場は満員(大阪万博もこのくらい人が集まってくれたらいいなと思ってしまった) 曇で強い日差しはないし、プレミアムシートで椅子が …

万博ボランティア

「大阪・関西万博ボランティア募集説明会」がなんばの大阪公立大学I-siteであり、活動概要を聞いてきました。(ちょっと興味あり) 万博は2025年4月13日から10月13日まで。 ボランティアは最低5 …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告