京都の珈琲はイノダが有名です。
御池にある本店は、休日になると行列で人がいっぱいですが、平日なら大丈夫。
昔はこの近くで少しだけ働いていて、よく行きました。おしゃれでお気に入りのお店です。
久しぶりに寄って、豆を買ってきました。
外観はレトロな町屋で、店内は落ち着いた雰囲気。
珈琲を飲むだけなら近くに支店もありますが、雰囲気味わうなら本店に限ります。


定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:2018年2月25日 更新日:
京都の珈琲はイノダが有名です。
御池にある本店は、休日になると行列で人がいっぱいですが、平日なら大丈夫。
昔はこの近くで少しだけ働いていて、よく行きました。おしゃれでお気に入りのお店です。
久しぶりに寄って、豆を買ってきました。
外観はレトロな町屋で、店内は落ち着いた雰囲気。
珈琲を飲むだけなら近くに支店もありますが、雰囲気味わうなら本店に限ります。


執筆者:masumi
関連記事
京都に行くと、何故だか予定だけ済ませて帰宅する気になりません。 京都市内に1時間で行ける所に住んでいるのに、行くたびに「古都にきたぁ」とウキウキさせる見どころ満載の街だから。 今回は大宮、京都駅近く、 …
季節がいいので、出来るだけ人込み避けた散歩に行くことにしています。 8千~1万歩を目標(約2時間)。 歩く方角を毎回変えて、近所散策発見の時間になっています。 JR線の高架になっている所には、古いレン …
煉瓦作りの教会と思って近づいたら「関西学院大学発祥地」と書いてあり、中を公開していたので覗いてきました。 明治に建てられた関学内の教会は、その後大学の図書館になり、今は神戸ゆかりの文学資料館になってい …
「近場でゆったりいい温泉」と友人に相談したら、ホテルニューアワジをすすめられました。 広いお部屋はすべて海に面して、明石の海流が魚をしめてくれて美味しい。 大浴場は海に面していて、仕切りもなくほぼ露天 …
イノダコーヒーと言えば、モーニング。
モーニングのパンはクロワッサン。
クロワッサンは二条の「ブルーデル」のパン。
あっさりしてて、お値段お手頃。
昭和感漂う街の小さなパン屋さんです。
なんと!モーニングとは知らなんだ!
ランチタイムと会社帰りしか寄っていない!不覚だった!
それにしてもパンからみの情報が、ひらめさんすごい!
パン雑学師匠と呼ばせていただきます。
そうですか?
京都の朝食って特集になると常連ですよ。
モーニングの時間は11時迄。
私は三条の「スマート珈琲」派。
ひばりお嬢がよく行ってた店。
ここのホットケーキ(パンケーキではない!)と
プリン(固い昔ながらの)が美味しいので、
いつもどっちにしようかなぁ〜って悩む。(笑)
パン情報は雑誌から。春と秋の雑誌「SAVY」は
京都特集なので、これをチェックしてパン屋巡り
してました。(懐)