(関西では)少し先を行く美味しいもののご紹介。
東京にいる親戚の「手土産」で、初めて知ったバターフィナンシェ。
近いうちに、東京バナナ並みに知れ渡りそうな勢いの東京土産菓子です。
スイス製の発酵バターとフランス産塩を使い、メープルシロップ味で、それだけで十分美味しさが伝わりますよね。
東京に行ったら買おうと思っていたら、阪急百貨店で期間限定特設売場が出来ていました。
40人位の行列に加わり購入しました。
紙袋が派手です。関西人好み?の黄色と黒色
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
(関西では)少し先を行く美味しいもののご紹介。
東京にいる親戚の「手土産」で、初めて知ったバターフィナンシェ。
近いうちに、東京バナナ並みに知れ渡りそうな勢いの東京土産菓子です。
スイス製の発酵バターとフランス産塩を使い、メープルシロップ味で、それだけで十分美味しさが伝わりますよね。
東京に行ったら買おうと思っていたら、阪急百貨店で期間限定特設売場が出来ていました。
40人位の行列に加わり購入しました。
紙袋が派手です。関西人好み?の黄色と黒色
執筆者:masumi
関連記事
甘いものが大好き。会社を辞めてからは間食することが多くなり、チョット反省。 「ちょっと甘い物」を食べる生活を日々していると、たまに「ど~んと甘い物」が食べたくなる。 めいっぱい派手な、生クリームとフル …
2万円出して爪切り講習会に行ったんですと言ってた看護師さん、エライです。 撒き詰めの切り方と道具も見せてもらいました。 爪切りの切り口がシャープなのは日本製だそうで、その人は「貝印」を使用。「関孫六」 …
私の究極の整頓術。 百均商品でこまめにまとめる。特に香辛料は一目瞭然。 小麦粉片栗粉などの「粉もの」は、大阪人としては在庫必需品。 そんなのも、百均かごに入れてまとめます。そこに「テプラ」でシール付け …
高槻市営バス高齢者割引乗車券の申請書が届きました。 今までは市バスに乗る生活ではありませんでしたが、1乗車100円で利用できるので、市内を散策してみようかな。(73歳からは無料!) うわさでは大阪市内 …
美味しそうだけど、私はマドレーヌ派。
神田精養軒のマドレーヌが大好きでした。
神田精養軒が倒産して、惜しむ声に復活したけど、
味が全然違ってガックリした。
バターバトラーは京都大丸にも来てたようですよ。
最初食べた時「甘っ!」と思いましたが、甘党の私は徐々にはまってきました。
おいしいでっせ。
普段買えないお菓子と思うと、さらにおいしく感じます。