「ミッフィー」の生みの親ディック・ブルーナの絵本展を大丸ミュージアム梅田で見てきました。
暖かくほっこりした線がいいですね。絵本創作のデザインのすばらしさに感動。
大人も子供も、とりこになるのが分かります。点や線はひと筆書きでなく、補正しながらふわっとした点(目)や線にしていました。
観客もいっぱいで、グッズ売り場は大行列でした。
ブルーナ絵本展
投稿日:
執筆者:masumi
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
「ミッフィー」の生みの親ディック・ブルーナの絵本展を大丸ミュージアム梅田で見てきました。
暖かくほっこりした線がいいですね。絵本創作のデザインのすばらしさに感動。
大人も子供も、とりこになるのが分かります。点や線はひと筆書きでなく、補正しながらふわっとした点(目)や線にしていました。
観客もいっぱいで、グッズ売り場は大行列でした。
執筆者:masumi
関連記事
ザ・フォー・シーズンズの成功と挫折のミュージカル「ジャージー・ボーイズ」(新歌舞伎座)を観劇。 ニュージャージ出身メンバーのこのグループは、Sherryをはじめとして全米NO1のヒット曲をたくさん出し …
「M氏コレクションによるJ・J・グランヴィル」(兵庫県立近代美術館)を鑑賞してきました。 グランヴィルは19世紀前半のフランス風刺・挿絵画家。人と動物を合体させたような幻想的な絵で、風刺はその時代にい …
「罪の轍(わだち)」 (奥田英朗 著) 「各紙誌絶賛!続々増刷」「600ページ近い大作ながら、読み始めたらやめられない怒涛の面白さ」評を新聞で読んで、すぐに図書館に予約。 本を手にしてがく然。分厚いし …
小学生の時に使っていた「クレパス」を、まだ使っています。 ①水彩画の時に、少しクレパスを使うと水をはじいて、いろんな表情が出てきます。 ②床が傷ついた時に、クレパスを薄く塗って目立たなくなるよう応急処 …