外出して、行きと帰りに面白い電車に乗りました。
行きは、阪急電車宝塚線で車内が「池田理代子漫画」でいっぱい。
一般の中づりや側面広告はなく、漫画で街の見どころ紹介をしていました。全車両なので、迫力にびっくりです。
帰りは、阪急電車に乗り入れている地下鉄メトロの車両に乗りました。
これも全車両のドアが「ヒョウ柄」で、目立ってました。車両によって、キリンやトラやシマウマなどがドアに描かれていました。
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
外出して、行きと帰りに面白い電車に乗りました。
行きは、阪急電車宝塚線で車内が「池田理代子漫画」でいっぱい。
一般の中づりや側面広告はなく、漫画で街の見どころ紹介をしていました。全車両なので、迫力にびっくりです。
帰りは、阪急電車に乗り入れている地下鉄メトロの車両に乗りました。
これも全車両のドアが「ヒョウ柄」で、目立ってました。車両によって、キリンやトラやシマウマなどがドアに描かれていました。
執筆者:masumi
関連記事
長浜市国友町は姉川沿いの集落で、落ち着いた昔の雰囲気を残しています。 のんびり散策してきました。 鉄砲ミュージアムを中心に広がる町は、木造家屋や蔵が多く静かに残っています。 旧北国街道沿いには、屋敷跡 …
阪急高槻駅近くで昼食。 外観がおしゃれで、応接セットの椅子なども並べてありゆったりしたお店。お客は全員女性でした。 プレートランチは豚のヒレカツ、若鳥のローストと野菜ソース、ほうれん草とジャガイモの蒸 …
お化けのような、人形のような「こも」を見つけました。 こも巻は、冬の害虫駆除法として藁を木に巻いています。 遠くから見てなんだろう?と近づいていくと・・・ 南国の「ソテツ」を、寒さから守るために巻いて …
久しぶりに車でいつもと違うところに行くと(って1時間ほどの所ですが)、目についたものが新鮮に映りました。 コロナ禍になってから、出かけることが少なくなりました。 枚方にある「出口」という地名。光善寺が …
漫画は文化!池田理代子先生がすごいのかな!ベルばら人気も衰えず たしかUNIQLOでも池田理代子先生コラボのベルばらTシャツが売られるとか オスカルイラストは勿論ですが 近衛兵時代の赤い軍服Tシャツと衛兵隊時代の青い軍服Tシャツもあるそうで 金モールもイラストで書かれているとか ベルばらごっこ出来そうですよ!
これです UNIQLOコラボ
https://www.uniqlo.com/jp/store/feature_mb/uq/fe_list/ut/versailles/women?utm_medium=social&utm_source=twitter&utm_term=180514&utm_campaign=UT_versailles_180514&linkId=51583947
ユニクロ宝塚店では等身大のオスカル様と写真が撮れますよ。(笑)
コアな情報だわ 隣にならぶんですね!決して顔はめるんじゃないだ それは池田先生の美意識が許さなかったんだろうなきっと(  ̄▽ ̄)
ヅカのベルばらで、さらにビックになられた池田理代子先生。
宝塚では1番の貢献者は、ショーちゃんだと思います。
えくぼが可愛く、凛々しかったショーちゃんに夢中になっていた私です。
えぇ〜!私は絶対おトミさんダァ〜!
ショーちゃんはアンドレだよぉ〜!