祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

生活

台風対策

投稿日:

台風21号で被害を受けたので、今日やってくる24号に向けて昨日から準備してます。
午前中、スーパーに買い出しに行ったら、すでにカップラーメンの棚が空っぽ!我家は在庫ゼロだったので、慌てて別のスーパーに走りました。
(どうしてもいるものではないが、棚がカラだと気分的に焦る)

前回ひっくり返った植木鉢を、まとめて紐でくくる。
実家は雨戸がない窓が不安というので、飛散シートとテープを張ったらまるで戦時中?!

アドセンス広告

アドセンス広告

-生活

執筆者:


  1. 浜松 ひらめ より:

    近所のイオンも昨日はすごい人出。
    いつもはあまり混まない店なのですが、
    5%OFFデーだったこともあってレジは大行列だった。
    みんなとりあえず「水」と「米」(笑)
    ウチはいつもの買物。
    こちらは今のところ「台風は何処へ?」ってカンジです。
    植木鉢はお家の中に入れてあげましょう。

    • masumi より:

      友人にも「ベランダの植木は家に中に」と言われましたが、ダメダメ。
      3階のベランダで、買ってきた土を使って植えていますが、
      数年たつとなぜだか虫がいる(らしい)。
      以前大雨の時に鉢を家に入れたら、虫がモゾモゾ出てきて大変だったので、
      それからは絶対に家には入れてあげない。
      真冬に枯れる子もいますが、春には新芽が出てくれるので、
      シダ類ですら家には入れてあげない。厳しいしつけです。

  2. 浜松 ひらめ より:

    えーっ虐待ダァ〜。
    せめて車庫に入れてあげましょうよ。

masumi へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

お歳暮の時期

歳暮コーナーの待ち時間を考えると面倒だなと思いつつも、相手の家族の事を考えながら商品を選ぶのを楽しみに、百貨店に行ってました。(アンド、ぶらつくのも楽しみの一つです)しかし今年はカタログでネット申込で …

富山の生切り餅

富山出身の両親の影響で、子供のころから「昆布餅」が大好きです。 今回、杵つき餅の昆布と豆をGET。 昆布餅は富山県産新大正もち米で、きざみ昆布が入っていて、出汁もじんわりと効いてとても美味しい。関西で …

ベランダの苔

クーラーから暖房に切り替わる今、エアコンのおそうじを頼みました。 分解して水洗いをしてくれるので、見ていて気持ちがいい。 ついでに、10年間掃除をしなかったベランダもお願いしました。 北側のベランダは …

我家のクリスマス

気分出すために、毎年ちょこっとだけ飾り付け。 リビングと玄関だけです。 リースは、友人が山の中でツタを取ってきて、くるくる巻いて作ってくれました。 だからツタの仕様はかなり荒いですが、自然な感じが気に …

玄関の手すり

母は高齢で足が悪くなり、数年前に玄関に手すりをつけました。 昔の家なので上り框が高く、座って靴を履くのにはちょうどいいのですが、日ごろの上り下りは結構大変。 今は便利になりました。

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告