食べ物話が続きます。
大阪天満界隈で人気の「うな次郎」で、うなぎの「まぶし丼」をいただきました。
(天満は安くておいしいお店がいっぱいです)
30年ほど前「おひつまぶし」を知り、鰻にこんな食べ方があるんだと驚いたものです。
働いている時は、ランチタイムに贅沢に鰻をいただいたこともありました。
福島の路地奥にある「菱東」(昭和の店構え)では、鰻づくしを堪能しました。
「柴藤」や「竹葉亭」では、料亭の味を堪能したなぁ~。(昔の話です)
しかし、浜松の鰻にはかなわないだろうなぁ~
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
食べ物話が続きます。
大阪天満界隈で人気の「うな次郎」で、うなぎの「まぶし丼」をいただきました。
(天満は安くておいしいお店がいっぱいです)
30年ほど前「おひつまぶし」を知り、鰻にこんな食べ方があるんだと驚いたものです。
働いている時は、ランチタイムに贅沢に鰻をいただいたこともありました。
福島の路地奥にある「菱東」(昭和の店構え)では、鰻づくしを堪能しました。
「柴藤」や「竹葉亭」では、料亭の味を堪能したなぁ~。(昔の話です)
しかし、浜松の鰻にはかなわないだろうなぁ~
執筆者:masumi
関連記事
お餅を焼く時、アルミホイルをひいて焼いていましたが、くっつくから餅の形が崩れる。 きれいにお餅を食べたいなぁと、思っていました。 「餅焼きトレー」を教えてもらいました! 外はカリカリ、中はもちもち。こ …
リタイアして5年の大乃をとこ(男)。体にやさしい夕食を作っています。 今晩は、「土佐直送カツオのたたき」をご近所からいただいたので、それがメインです。スーパーのとは段違いに違ぁ~う!!玉ねぎスライス・ …
大乃シェフの、今晩のメニュー。 棚の奧から肉厚のどんこを見つけたので、残り物大根と人参で煮物に。干しシイタケのお出汁が、たっぷりしみていました。 賞味期限切れ春雨がたくさんあったので、ハム・きゅうりと …
今日のランチは、夏のいつもの冷麺(そうめん)。 今日は具材がちょっと違います。 きゅうりとハムの千切りは、いつもと同じ。 みょうがと林檎の千切りが入り、シャキシャキ感が新しい。 そういえば韓国冷麺には …
うーん スミマセン。
私 うなぎ嫌いです。(ちなみに 「うなぎ」も嫌いです)
弟が帰省してくるのに合わせて 鰻を買いに行きます。
こちらの料理屋さんに卸してる直売所なので、少し
安いのですが、近年は高くなりました。
昔は1尾700円位だったのに、今は1600円位。
父は味も落ちた と言ってます。
直虎ブームで観光客が増えて、浜松=うなぎ で食べて
くれて今年は鰻屋さんウハウハらしいです。
うっそ~~~!!!
あんなにおいしいのにぃ~~~~~