昼食は麺類が70%を占めるかな。
今日はスパゲティ。昼なのについ白ワインを飲んでしまった・・
ウインナーソーセージ・人参・玉ねぎをペペロンチーノ味で。
ニンニクと唐辛子味は、さっぱりと夏にはいい。
生ニンニクは我が家では常備品です。
最後に茹でたブロッコリーを乗せて、いろどり良くできました。
大乃の簡単昼食2-⑯
投稿日:
執筆者:masumi
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
昼食は麺類が70%を占めるかな。
今日はスパゲティ。昼なのについ白ワインを飲んでしまった・・
ウインナーソーセージ・人参・玉ねぎをペペロンチーノ味で。
ニンニクと唐辛子味は、さっぱりと夏にはいい。
生ニンニクは我が家では常備品です。
最後に茹でたブロッコリーを乗せて、いろどり良くできました。
執筆者:masumi
関連記事
大分の代表料理「だんご汁」をいただきました。 お団子かなと思ったら麺でした。きしめんの二倍の太さの麺です。 なぜ「だんご」というのかな?と調べたがわかりませんでした。 残り野菜たっぷりと、味噌たれを入 …
滋賀県名産の「鮒寿し」をいただきました。(好物です!) 琵琶湖の鮒をご飯で発酵させた、1000年余り歴史がある伝統保存食です。 昔は鼻をつく腐ったような臭いで、食卓は苦手な人には耐えられないすごさでし …
今年初の母との夕食だったので、大乃さん張り切りました。 見た目で「食べたい」と思わせる夕食を目指しました。 買ったのは鰆の切身だけで、あとは冷蔵庫の残り物を使って。 蒲鉾に鱈の子・黒豆・ミニトマトと鰆 …
今晩は鯛の切身を「蒸し煮」して、煮つけにしています。 鯛の切身は私だと焼きたくなりますが、高齢の母が食べやすいように柔らかく「蒸し煮」。 ふかふかの鯛の切身になりました。でも味がしみてなくて薄かった。 …