祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

料理

大阪名物とん蝶

投稿日:

老舗和菓子店が出している、お弁当「とん蝶」。
もち米に大豆、塩昆布、小梅が入っていて、なぜに和菓子店?といつも思っています。
これは農林大臣賞を取った有名なおこわで、知る人ぞ知る大阪名物になっています。そして賞味期限が当日なので、通信販売をしていない。
(551と同じで東京進出していないのが、人気の一因か?)
なんと!百貨店で夕方に「2割引」を見つけました。即購入!
本日は、久しぶりのとん蝶夕食です。 (おかずがないのは寂しいですが)
薄い塩味と柔らかな大豆のうまみ、もち米の味わいを楽しみます。

アドセンス広告

アドセンス広告

-料理

執筆者:


  1. mikayama より:

    お姉さんも、とん蝶お好きでしたか!
    私は、このシリーズの「とうがらし」が好きです~。
    ちなみに今は季節限定「とうもろこし」を売ってました。

masumi へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

大乃のやさしい夕食⑨-15

今晩は久しぶりのお刺身。 2人前の切身を半分に切り、3人でひと口刺身にしていただきます。 豚肉と炒り卵、白菜、人参、しめじを八宝菜風味付けで。 ガラス小鉢は、鶏肉細切りときゅうりとちくわを細切りにして …

大乃のやさしい夕食③-8

今日の夕食は、大乃の好物「しめ鯖」がさりげなくメインで登場。 大皿は牛肉のしぐれ煮、玉葱人参ピーマン炒め、レタスとハムのマヨネーズ和え(これ!給食によく出たなぁ)。冷奴にはネギしょうががたっぷり。 ボ …

美味しい鶏肉をいただきました

自社養鶏場で育てた宮崎地鶏をいただける「塚田農場」に、初めて行ってきました。 うまい! 鶏肉が味わい深く、パサついていない。柔らかすぎず固すぎず、地鶏ならではのうまさ。 さらに料理一品ごとに工夫があり …

はじめてのデザート

今日遊びに来てくれた友人の手土産です。 センスあるお土産をありがとう。 阪急百貨店B2でいつも行列のお店「エシレ マルシェ」のオムレットとシュークリームを、初めていただきました。 フランスから、風味損 …

新川かまぼこ

山口で有名な宇部蒲鉾「新川」を頂きました。 今までは、富山の蒲鉾「赤巻」と「昆布巻」が1番と思っていました。 この新川(しんせん)は、麦わらで巻いてあり板ではなく、富山のよりシコシコと固めでした。かな …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告