祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

旅行

行列コロッケ

投稿日:

一地区に1軒くらい、評判のコロッケ屋さんってありますよね。

日本一長い商店街「天神橋筋商店街」で、食べログ等でも常に上位にランクインする人気店「中村屋」のコロッケを久しぶりに購入。
少し甘めのコロッケはおやつ感覚で1~2個を購入して、すぐに食べている人もいました。
20人位の行列も手際がいいので、10分も並ばなかった。
思わず買いすぎました。だってコロッケ1つ、70円!


おばちゃんの行列でなく、オッチャンが1つ購入して食べる姿もあり商店街っぽい。

アドセンス広告

アドセンス広告

-旅行

執筆者:


  1. 浜松 ひらめ より:

    イマイチなぜここのコロッケが美味しいのか
    よくわからない。(笑)
    大阪駅のお弁当屋さんのコロッケのほうが
    美味しいよ〜。こちらも70円だったはず。
    甘くなくてホクホクしてます。
    コチラには商店街がなく、総菜屋もなく、
    コロッケは作るしかありません。

    • masumi より:

      揚げたてのコロッケをほおばるのは、極上のおいしさだと思います。
      でも冷えたのを家で温めても、なんだかもう一つで・・
      やはり自家製に勝るものはない。
      作るの面倒なのに、仕方がないとはいえ、ひらめさんすごい!

  2. ルミコ・BOSE より:

    浜松 ひらめ様 大阪駅のコロッケってどこでしょ!?駅マルシェ?駅構内?気になります。

    コロッケどんどん値があがっておりますお肉屋のコロッケもお値段据え置きだったのにどんどんコジンマリして実質値上げですわ( ̄^ ̄)

ルミコ・BOSE へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

大阪駅柱の照明

大阪駅中央口の柱の照明デザインが、全部違っているのを初めて知りました。 大理石の柱の上部についているのが、多種あります。 デザインで?何か意味があるのかなぁと調べてみましたが、わからなかった。 分かっ …

北前佐助

阪急梅田駅近くの茶屋町に、秋田名産稲庭うどんや北前料理がある居酒屋さん。 今回はランチをいただいてきました。 かなり人気店ですぐに満員になりました。周りのお店はすいているのに。 美味しいし見た目も工夫 …

昔ソニープラザ

阪急梅田駅近くで、昔オシャレな店と言えば「ソニープラザ」でした。 輸入品や可愛いデザインのものがそろっていたなぁ。 今は「無印良品」店に変わっていました。 ここは商品販売のお店なのに、商品を買って立ち …

面白いもの見っけ

京都で、ウォーキング兼梅林探しをしていたら、珍しいもの見っけました。 *外人観光客用2階建てバス(天井なし) ガイドさん付でした。ついに京都にもこのようなバス登場ですね。 *市電もどきバス 遠くから見 …

ヴァスコ・ダ・ガマ

食事時には行列の、高槻商店街のカレー専門店。 店内はスパイスの複雑な香りが漂っています。 私は王道のビーフカレーを注文。常連さんはトッピングなどを入れて とても豪華なカレーになっていた。 野菜トッピン …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告