令和3年、始まりました。
おせち料理は毎年準備するのですが、今年は時間(気力?)がなくて出来合いを詰めちゃった。
作ったのは、紅白なますと酢ゴボウだけ。黒豆を炊かない正月は初めてでした。
(市販の黒豆は甘すぎたので、お湯で少し炊きました)
今はパックお節がいっぱいあるので、それをうまくお重に詰めて、できあがぁ~り!
我家のお雑煮は白みそです。
2021年元旦の朝
投稿日:
執筆者:masumi
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
令和3年、始まりました。
おせち料理は毎年準備するのですが、今年は時間(気力?)がなくて出来合いを詰めちゃった。
作ったのは、紅白なますと酢ゴボウだけ。黒豆を炊かない正月は初めてでした。
(市販の黒豆は甘すぎたので、お湯で少し炊きました)
今はパックお節がいっぱいあるので、それをうまくお重に詰めて、できあがぁ~り!
我家のお雑煮は白みそです。
執筆者:masumi
関連記事
卓球の試合を見ていると、頻繁に「チキータ決まりました」と解説が出てきますよね。 これはバックの打ち方で、手首を思いっきり曲げて、ボールに回転をかけます。 ボールがバナナのように曲がるので、こう言われて …
今日は「秋の夕食」。 と~っても美味しかったです! 栗ご飯。昔は指がつるほど、苦戦して栗をむいていました。 今はむき栗でいろんなのが売っています。今日は山菜とセットになったもの。 とろろ山芋は味付けし …
フランスの冷凍食品専門店ピカールが、イオンモール茨木にはいっていたので初めて購入。 フランスの家庭料理で、多くはフランスで作られています。 買ったのは「牛ひき肉のパルマンティエ」(牛ひき肉とジャガイモ …
「たまには、がっつりと肉を食べなきゃ」と思うけれど、自宅で厚めの肉は美味しく焼けない。固くなったり味付けもいまいちで。 外食で美味しいステーキを食べたいのですが、この1年外食する気になれず。 そこで、 …