11月21日「箕面で写生」の作品が、中途半端でした。
やっと宿題が出来ました。
色を濃くする、メリハリをつける、もう少し描きこむ事に勤めました。
箕面に連れて行ってくれたみつるちゃん画伯、いかがでしょうか?
家で写真見て描き上げた(つもりの)絵
現地で写生した絵
現地の写真
うまくなるためには、もっともっと写生に出て描きこまないといけませんね。
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
11月21日「箕面で写生」の作品が、中途半端でした。
やっと宿題が出来ました。
色を濃くする、メリハリをつける、もう少し描きこむ事に勤めました。
箕面に連れて行ってくれたみつるちゃん画伯、いかがでしょうか?
家で写真見て描き上げた(つもりの)絵
現地で写生した絵
現地の写真
うまくなるためには、もっともっと写生に出て描きこまないといけませんね。
執筆者:masumi
関連記事
宮内庁式部職楽部「雅楽」を初めて鑑賞。 国立劇場(東京)が建て替え閉鎖されている現在、一般の劇場で鑑賞できます。 関西の開催は極めて少ないそうで、高槻のヨシが楽器に最適で長年宮内庁に治められていた縁で …
アール・ヌーヴォーのガラス作品「ガレ・ドーム ガラスの世界展」を見てきました。 かの有名なエミール・ガレと、絵画的な作品のドーム兄弟の作品展です。 アール・ヌーヴォーのガラス作品は、重厚さと洗練さ、色 …
「JR上野駅公園口」(柳美里 著) 全米図書賞受賞の記事を読んで、図書館で予約した本。 アメリカで評価を受けた作品に興味を示しましたが、なんと申しましょうかぁ~「暗い」作品でした。 戦後出稼ぎで東京に …
「ANOTHER WORLD」とショー「キラールージュ」を観劇してきました。 この公演は初舞台生お披露目公演なので、口上もあり、いつも以上に華やかです。 お芝居は、見てびっくり! なぁんと!「抱腹絶倒 …
上手く仕上がりましたね。筆を置くように塗る、一律に塗らないでメリハリを付けながら。影を作るなど。ゆったりと描くと上達が早いですよ。頑張りましょうね。
コメントありがとうございます。
反省点:塗りすぎて遠近感が無くなったような。後ろの方は、色を薄くした方がいいですよね。そして、瓦は最初の色の方が正しい色だったなぁ。