今年も掘りたてのタケノコをいただきました。
2年前までは米ぬかとセットでしたが、昨年からタケノコだけ。
茹でてあく抜きするのに、米ぬかと鷹の爪は必要です。
我が家にあるのは「ぬか漬けの素」だけ。昆布や塩などが少し入っていますが、今年もこれで代用しました。
前夜に1時間半茹でて、翌朝取り出し皮をむく楽しさ。
タケノコの香りがキッチンに広がり、美味しそうな顔を出してくれました。
タケノコ2025.4
投稿日:
執筆者:masumi
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
今年も掘りたてのタケノコをいただきました。
2年前までは米ぬかとセットでしたが、昨年からタケノコだけ。
茹でてあく抜きするのに、米ぬかと鷹の爪は必要です。
我が家にあるのは「ぬか漬けの素」だけ。昆布や塩などが少し入っていますが、今年もこれで代用しました。
前夜に1時間半茹でて、翌朝取り出し皮をむく楽しさ。
タケノコの香りがキッチンに広がり、美味しそうな顔を出してくれました。
執筆者:masumi
関連記事
このお揚げさんって有名で、地元栃尾では「あぶらげ」と読むそうです。 父が新潟の親戚に「美味しくて珍しいものがある」と栃尾まで連れられ、地元で食べた油揚げに感動した思い出の品。 だから「うまい」「珍しい …
フルーツサンドを初めて食べたのは40年以上前です。 会社の近くに「タカミヤ」果物専門店があり、そこの作りたて鮮度抜群のサンドウィッチを、ランチタイムにいただいていました。 食パンに挟む「フルーツと生ク …
今晩は「レストランの食事」を目指したそうです。(雰囲気ですが) 鯛の切身はオリーブオイルとニンニクで焼いて、トマトと茄子を加えて酒蒸し。 蒸すと鯛はホクホクの柔らかさです。(白ワインがなくなっていたか …
今晩は中華料理店の雰囲気を意識したそうです。 海鮮炒めは、青梗菜・白菜・タコ・海老・豚肉をオイスターソースを中心に、酒・砂糖・中華スープで味付けして、とろみもイイ感じに付いています。 海老の赤がはえて …