京都の珈琲はイノダが有名です。
御池にある本店は、休日になると行列で人がいっぱいですが、平日なら大丈夫。
昔はこの近くで少しだけ働いていて、よく行きました。おしゃれでお気に入りのお店です。
久しぶりに寄って、豆を買ってきました。
外観はレトロな町屋で、店内は落ち着いた雰囲気。
珈琲を飲むだけなら近くに支店もありますが、雰囲気味わうなら本店に限ります。
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:2018年2月25日 更新日:
京都の珈琲はイノダが有名です。
御池にある本店は、休日になると行列で人がいっぱいですが、平日なら大丈夫。
昔はこの近くで少しだけ働いていて、よく行きました。おしゃれでお気に入りのお店です。
久しぶりに寄って、豆を買ってきました。
外観はレトロな町屋で、店内は落ち着いた雰囲気。
珈琲を飲むだけなら近くに支店もありますが、雰囲気味わうなら本店に限ります。
執筆者:masumi
関連記事
中之島のバラは大型連休中が満開との情報。 少し遅くなりましたが、バラを楽しんできました。 どこを見ても素晴らしいバラがいっぱいで、香りも充満しています。 バラを楽しんでいる人の横では、枯れた花を摘んだ …
大阪梅田の地下で、御堂筋線乗場と阪急百貨店と阪神百貨店が交わる空間に、ドラえもん登場。思わず見入ってしまいました。 万人に愛される顔だなぁと思います。 ここの柱は、よく巻き広告をしています。時には暗い …
京都の街を、ぶらぶら歩き回わりました。(小さな発見求めて目的なく) その途中で見つけたパン屋さんで購入。 私は3食パンでもOKなパン好き! 街を歩くとパン屋が日本一多い京都を実感します。個人のかわいい …
お店の名前です。JR福島駅ガード下にある「肉和食」の、おしゃれな雰囲気のお店。 和牛とネギの酢味噌和え、砂ずりのオイル煮、栗麩のネギ味噌、和牛ローストビーフなどの12の小皿は美しくて、そして美味しい! …
イノダコーヒーと言えば、モーニング。
モーニングのパンはクロワッサン。
クロワッサンは二条の「ブルーデル」のパン。
あっさりしてて、お値段お手頃。
昭和感漂う街の小さなパン屋さんです。
なんと!モーニングとは知らなんだ!
ランチタイムと会社帰りしか寄っていない!不覚だった!
それにしてもパンからみの情報が、ひらめさんすごい!
パン雑学師匠と呼ばせていただきます。
そうですか?
京都の朝食って特集になると常連ですよ。
モーニングの時間は11時迄。
私は三条の「スマート珈琲」派。
ひばりお嬢がよく行ってた店。
ここのホットケーキ(パンケーキではない!)と
プリン(固い昔ながらの)が美味しいので、
いつもどっちにしようかなぁ〜って悩む。(笑)
パン情報は雑誌から。春と秋の雑誌「SAVY」は
京都特集なので、これをチェックしてパン屋巡り
してました。(懐)