祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

趣味

みをつくし料理帖

投稿日:

「みをつくし料理帖」先週土曜日からNHKで始まったドラマです。
高田郁の時代小説で、私が8年ほど前友人に勧められて読み始めて、はまりました。
友人の周りで話題になっていて、私も読後知人たちに勧めた本。
天涯孤独の少女が料理の腕1本で、困難にあいながらも成長する話ですが、料理レシピも出ているし、何と言っても人情噺にひきつけられます。
「みをつくし」を読んだ後、「高田郁」さんの本を全部読みました。
「銀二貫」も6月に舞台上演されますね。

テレビもいいけど、ぜひ「本」で感動してほしいな。

 

アドセンス広告

アドセンス広告

-趣味

執筆者:


  1. 浜松 ひらめ より:

    ドラマ見逃しました。(再放送も)
    主演の黒木華は私の後輩です。

    • masumi より:

      ぜひ本を読んでほしいです。図書館とか、近くにないですか?

      • 浜松 ひらめ より:

        車で7分位のトコにあるけど、ワザワザ行く気にならない。(笑)
        あと、両親共に ダレが借りたかわからない本を借りるのを
        昔からキライます。だから私も図書館に行くこともなく、
        大人になりました。二人共潔癖症でもないし、今は私からすると、
        不潔なほうなんだけどな。(笑)本に関しては昔から「買う」んです。

  2. じゃりんこチエ より:

    私も、masumiさんに薦められ高田都ファンになり新刊出ては購読してます。
    ドラマは見逃しましたが、ドラマ終わりに本と同じで紹介された料理の作り方をも教えてくれるとか!
    今は「あきない世傳 金と銀」の新刊待ちです。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

さかさま記事

朝日新聞の毎週土曜日「読書」のページを楽しみにしています。 自分にあう「おすすめ本」がないかなと。 気になる本は図書館に予約を入れます。 人間は未完の状態で生まれてくる。から始まる「未完の天才 南方熊 …

春日大社のすべて

創建1250年記念特別展「国宝春日大社のすべて」(奈良国立博物館)に行ってきました。 驚いたのは、国宝とうたっているだけに「国宝」だらけ。 平安・鎌倉時代の「曼荼羅」「太刀」「鎧・胴丸」などが、ふんだ …

沢松奈生子さん

沢松さんのお話を聞いてきました。 (TVと同じで話が)面白い、トークに勢いがある、考えが柔軟で意見が強引でない。 *スポーツの良さは: 1つのことを一生懸命する力・頑張る気持ちが生まれる。体を鍛える以 …

読書の時間7-⑱

「マル暴総監」(今野敏 著) マル暴シリーズの、創刊している最後の1冊を読みました。 気の弱いまじめな甘粕警察官の活躍なのですが、今回は「踊る大捜査線」(大ファンです)ぽくって、まじめながら笑わせてく …

I AM FROM AUSTRIA

月組公演「I AM FROM AUSTRIA」、宝塚歌劇を5か月ぶりに観劇。 オーストリアで大ヒットしているミュージカルが、国交樹立150周年に日本初演。「エリザベート」「モーツァルト」などのように大 …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告