「みをつくし料理帖」先週土曜日からNHKで始まったドラマです。
高田郁の時代小説で、私が8年ほど前友人に勧められて読み始めて、はまりました。
友人の周りで話題になっていて、私も読後知人たちに勧めた本。
天涯孤独の少女が料理の腕1本で、困難にあいながらも成長する話ですが、料理レシピも出ているし、何と言っても人情噺にひきつけられます。
「みをつくし」を読んだ後、「高田郁」さんの本を全部読みました。
「銀二貫」も6月に舞台上演されますね。
テレビもいいけど、ぜひ「本」で感動してほしいな。
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
「みをつくし料理帖」先週土曜日からNHKで始まったドラマです。
高田郁の時代小説で、私が8年ほど前友人に勧められて読み始めて、はまりました。
友人の周りで話題になっていて、私も読後知人たちに勧めた本。
天涯孤独の少女が料理の腕1本で、困難にあいながらも成長する話ですが、料理レシピも出ているし、何と言っても人情噺にひきつけられます。
「みをつくし」を読んだ後、「高田郁」さんの本を全部読みました。
「銀二貫」も6月に舞台上演されますね。
テレビもいいけど、ぜひ「本」で感動してほしいな。
執筆者:masumi
関連記事
京都市主催「明治150年京都のキセキ・プロジェクト」講演の一つに参加。全区リレー事業で、京都文化博物館で第7回中京区のお話です。 講演内容 幕末、凶作・飢饉・大火により人々は困窮していた。その時立ち上 …
萩尾望都デビュー50周年「ポーの一族」展(阪急百貨店)。 昔は好きだったけど、ついでがあれば見ようかな気分で行ってきました。 しかし入展したとたん、あの繊細な研ぎ澄まされた絵とストーリー、謎めく世界の …
梅田芸術劇場でミュージカル「フランケンシュタイン」を観劇。 この作品、信じられないくらい暗い話。演者さんに実力があるので見ごたえはあるのですが、1部のお話は救いようがなく、何を感じていいか戸惑ってしま …
宝塚歌劇月組「浪漫活劇」を観劇。 小池修一郎の脚本演出なので、私の期待度は最高。わくわくで観劇。 期待通りの面白さで、久しぶりに複数回観劇したい気持ちになりました。 群舞も多く、活劇が迫力満点。配役・ …
ドラマ見逃しました。(再放送も)
主演の黒木華は私の後輩です。
ぜひ本を読んでほしいです。図書館とか、近くにないですか?
車で7分位のトコにあるけど、ワザワザ行く気にならない。(笑)
あと、両親共に ダレが借りたかわからない本を借りるのを
昔からキライます。だから私も図書館に行くこともなく、
大人になりました。二人共潔癖症でもないし、今は私からすると、
不潔なほうなんだけどな。(笑)本に関しては昔から「買う」んです。
私も、masumiさんに薦められ高田都ファンになり新刊出ては購読してます。
ドラマは見逃しましたが、ドラマ終わりに本と同じで紹介された料理の作り方をも教えてくれるとか!
今は「あきない世傳 金と銀」の新刊待ちです。