祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

趣味

「快慶」特別展

投稿日:

奈良国立博物館「快慶」展に行ってきました。
快慶は運慶と並んで称されている有名な仏師。
弥勒菩薩像、阿弥陀如来像、十一面観音像、釈迦如来像、四天王立像など、国宝・重文が多く展示されていました。
迫力もあり、見ているうちに心が落ち着いて、気持ちよかったです。
会場で、同行者にわかりやすい解説をしている人を発見。あまりに丁寧な説明に、さりげなく近づいて耳澄ましている人も数人(私もその一人)。
誰かが聞いたようで「昔、仏壇屋でアルバイトしていた」との事。役に立つバイトもあるなぁ


「阿・吽」


記念撮影の鹿

アドセンス広告

アドセンス広告

-趣味

執筆者:


  1. 浜松 ひらめ より:

    鹿がベストポジションにおりますなぁ〜(笑)

  2. ろばーとのまま より:

    同じく、鹿に反応してしまいました。
    思わず笑いました。

    老後の趣味を考えたときに、仏像を彫ってみたいと思ったりしてます。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

柴田侑宏展

宝塚大劇場内にある「宝塚歌劇の殿堂」で、柴田先生の脚本・演出120作品の企画展を、1/1~7/13まで半年間しています。 期間を5つに分けて組別展示になってます。今回は雪組。 映像コーナーでは作品ダイ …

日本の歌百選

高槻市コンサート協会主催の「歌いつごう日本の歌」を聞いてきました。 の、つもりでした。 立派な劇場で、ピアノとオペラ歌手が出演なので。 始まったら指揮者が客席に向かい、さぁ歌いましょうと指揮をはじめま …

横尾忠則の冥土旅行

「Journey to the Next World」を横尾忠則現代美術館(神戸市)で見てきました。 朝日新聞に「死後の世界から考える生。自分の今を見つめ直す機会に」と書いてあり、興味津々で行ってきま …

読書の時間9-⑧

「黄色い家」(川上未映子 著) 読売文学賞受賞、2024年本屋大賞ノミネート、王様のブランチBOOK大賞、世界中から翻訳オファー殺到の記事を見て、図書館に予約。1年かかって手元に来ました。 「貧困」か …

横山大観邸

横山大観記念館 史跡・名勝指定記念展「画業と暮らしと交流」を京都高島屋で見てきました。 日本画の巨匠大観の作品はもとより、幅広い交流がわかる書簡や写真などが数多く展示されています。 著名人との手紙は巻 …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告