祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

自然

憧れのハーブティ

投稿日:

定年前は平日の昼「自家製ハーブでお茶を飲むひと時」って、究極のあこがれタイムでした。
我家では、北側の狭い通路の砂利をどかせて土を入れ、レモンバーム・ミント・セージ・大葉・パセリ・バジルを植えました。
今レモンバームが元気で、毎日ハーブティを飲んでいます。
大好きと言うわけでもないのに、なんとなくカッコいい!気分でニンマリ飲んでます。
もちろんおいしいですよ~

 

アドセンス広告

アドセンス広告

-自然

執筆者:


  1. ろばーとのまま より:

    大葉もできるんですね。
    犬の散歩コースにどう見ても大葉が生えているところがある。
    それを食べる勇気はないけどあれって挿し木できるのかな~?

    • masumi より:

      大葉は「種」で増えます。
      時期が終わりになると「穂ジソ」ができて種ができ、種が散らばり、翌年忘れていたらまた芽が出てきますよ。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

今年も黄色のじゅうたん

近所の川の土手は、今年も野生化した菜の花がいっぱい。 市の除草が年に何度かありますが、バッサリ駆られても毎年いっぱいに咲いています。 この中を自転車でスイスイ走っていると、気持ちいい~

入道雲2023

暑い日が続いていますね。 果敢にも、自転車で頻繁に長距離外出しています。 ふと見上げたら、澄みきった青空に大きな真っ白の入道雲がムクムク。 「お~、真夏の空だ」と、自転車を降りて何となく感慨にふける。 …

駅前のベルばら

阪急宝塚駅のすぐ前に「ベルサイユのばら」花壇がありました。 ベルばらに敬意を表し池田理代子氏のもと、フランスのバラ育種会社が作出したバラです。 王妃アントワネット=赤、オスカルフランソワ=白、アンドレ …

庭が華やかに

暖かくなりクリスマスローズの花の色が落ちて寂しくなってきたら、縮根草が咲いてきました。 地植えはむつかしいと言われているミニシクラメンは、4年目を迎えるとうまく根を張って購入時より立派になりました。う …

ブルーベリー2025

5年ほど前に父が買った鉢のブルーベリーに、3年前から実がなりました。 初年度は数粒の実でしたが、翌年から取れる実が増えてくると味に期待をしてしまいます。 せっせと「ブルーベリーの肥料」を撒いてました。 …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告