定年前は平日の昼「自家製ハーブでお茶を飲むひと時」って、究極のあこがれタイムでした。
我家では、北側の狭い通路の砂利をどかせて土を入れ、レモンバーム・ミント・セージ・大葉・パセリ・バジルを植えました。
今レモンバームが元気で、毎日ハーブティを飲んでいます。
大好きと言うわけでもないのに、なんとなくカッコいい!気分でニンマリ飲んでます。
もちろんおいしいですよ~
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
定年前は平日の昼「自家製ハーブでお茶を飲むひと時」って、究極のあこがれタイムでした。
我家では、北側の狭い通路の砂利をどかせて土を入れ、レモンバーム・ミント・セージ・大葉・パセリ・バジルを植えました。
今レモンバームが元気で、毎日ハーブティを飲んでいます。
大好きと言うわけでもないのに、なんとなくカッコいい!気分でニンマリ飲んでます。
もちろんおいしいですよ~
執筆者:masumi
関連記事
季節が変わりましたね。そして、まさに秋の花が。 9月中旬に植えたコスモスが、朝晩涼しくなってきたら一気に満開になりました。 鉢植えコスモスは水切れがダメで、朝晩水やりするようにと園芸店で言われました。 …
赤玉ねぎプランター栽培成功に自信をつけ、空いたプランターに土壌改良(石灰・たい肥・腐葉土を混ぜる)をして、はつか大根とベビーキャロットを植えました。 この2つを選んだ理由は、早く栽培できるのと支柱を立 …
昨年末、花屋さんをいくつかまわっていたら、ラッキーなことに正月セット花の中で1つだけ「梅」が入っているのを見っけ。 最近は小さな葉ボタンをセットにしているのが多くて、個人的には好きでない。 松と南天は …
こんなに暑くても、バラは順番に咲いてくれます。 ただし、固いつぼみが出てきたなと見ていたら、翌朝には花が咲き、夕方には咲ききって枯れています。 あまりの速さに、めでることなく散っていくバラもあり、毎日 …
大葉もできるんですね。
犬の散歩コースにどう見ても大葉が生えているところがある。
それを食べる勇気はないけどあれって挿し木できるのかな~?
大葉は「種」で増えます。
時期が終わりになると「穂ジソ」ができて種ができ、種が散らばり、翌年忘れていたらまた芽が出てきますよ。