定年前は平日の昼「自家製ハーブでお茶を飲むひと時」って、究極のあこがれタイムでした。
我家では、北側の狭い通路の砂利をどかせて土を入れ、レモンバーム・ミント・セージ・大葉・パセリ・バジルを植えました。
今レモンバームが元気で、毎日ハーブティを飲んでいます。
大好きと言うわけでもないのに、なんとなくカッコいい!気分でニンマリ飲んでます。
もちろんおいしいですよ~
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
定年前は平日の昼「自家製ハーブでお茶を飲むひと時」って、究極のあこがれタイムでした。
我家では、北側の狭い通路の砂利をどかせて土を入れ、レモンバーム・ミント・セージ・大葉・パセリ・バジルを植えました。
今レモンバームが元気で、毎日ハーブティを飲んでいます。
大好きと言うわけでもないのに、なんとなくカッコいい!気分でニンマリ飲んでます。
もちろんおいしいですよ~
執筆者:masumi
関連記事
友人から家庭菜園ミニトマトを頂きました。 こういうのをプレゼントされると、自分もしてみたくなります! でも過去にミニトマト栽培しましたが、失敗。 陽があまり当たらないし、隣家との狭い隙間に置いたのでよ …
我家のシンボルツリーの「エゴノキ」 昨年秋、大きくなり公道に伸びてきたので、かつてないほどバッサリと切りました。 ずいぶん暖かくなってきたのに「葉」が全然出てこない。近所のエゴノキは葉が出てイイ感じな …
真っ白な「雪椿」のつぼみが、ばさ~と落ちている。 最後に一気に咲くぞと期待していましたが、1日できれいなつぼみが落花。 1週間前急に4月下旬の暖かさになり、世間では桜満開。 しかし、椿のつぼみは暑さに …
大葉もできるんですね。
犬の散歩コースにどう見ても大葉が生えているところがある。
それを食べる勇気はないけどあれって挿し木できるのかな~?
大葉は「種」で増えます。
時期が終わりになると「穂ジソ」ができて種ができ、種が散らばり、翌年忘れていたらまた芽が出てきますよ。