祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

生活

台風対策

投稿日:

台風21号で被害を受けたので、今日やってくる24号に向けて昨日から準備してます。
午前中、スーパーに買い出しに行ったら、すでにカップラーメンの棚が空っぽ!我家は在庫ゼロだったので、慌てて別のスーパーに走りました。
(どうしてもいるものではないが、棚がカラだと気分的に焦る)

前回ひっくり返った植木鉢を、まとめて紐でくくる。
実家は雨戸がない窓が不安というので、飛散シートとテープを張ったらまるで戦時中?!

アドセンス広告

アドセンス広告

-生活

執筆者:


  1. 浜松 ひらめ より:

    近所のイオンも昨日はすごい人出。
    いつもはあまり混まない店なのですが、
    5%OFFデーだったこともあってレジは大行列だった。
    みんなとりあえず「水」と「米」(笑)
    ウチはいつもの買物。
    こちらは今のところ「台風は何処へ?」ってカンジです。
    植木鉢はお家の中に入れてあげましょう。

    • masumi より:

      友人にも「ベランダの植木は家に中に」と言われましたが、ダメダメ。
      3階のベランダで、買ってきた土を使って植えていますが、
      数年たつとなぜだか虫がいる(らしい)。
      以前大雨の時に鉢を家に入れたら、虫がモゾモゾ出てきて大変だったので、
      それからは絶対に家には入れてあげない。
      真冬に枯れる子もいますが、春には新芽が出てくれるので、
      シダ類ですら家には入れてあげない。厳しいしつけです。

  2. 浜松 ひらめ より:

    えーっ虐待ダァ〜。
    せめて車庫に入れてあげましょうよ。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

とち餅

お土産に「とち餅」をいただきました。 栃の実と餅米で作ったお饅頭で、素朴な味がいいです。 頂いたのが私が知ってる商品と違うので調べてみたら、各地の名産品で「とち餅」があるんですね。 よく食べていたのは …

トイレが故障

トイレの水を流すコックを回してから、水がタンクに溜まるのを待たなくては流れなくなった。(つまりすぐに流れない) タンクの「弁」が故障です。 TOTOに来てもらい修理。トイレは10年ぐらいから修理が出て …

珈琲好き

昔からの珈琲好き。 仕事で朝が忙しかった時は、ネスプレッソカプセル珈琲でしたが、リタイアした今は時々豆をひいたりカプセルにしたりと変化を楽しんでいます。 ネスプレッソは、圧縮抽出するのでカフェインが少 …

後付けオートロック

実家の玄関に「後付けオートロック」を取り付けました。 理由は、父が高齢でヘルパーさんが来ても玄関まで鍵を開けに行くのがつらいので、日中鍵を閉めないことが多いから。 オートロックだけではダメなので、リモ …

北海道物産展2020

大阪や京都の中心地に長く行っていないと、催事にも出会えず寂しい。 しかし地元の小さな百貨店でも、こじんまり催事商品を置いてくれてます。 今までは(間食を極力)我慢していたが、お菓子を見ると懐かしくなり …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告