祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

料理

電子レンジでおこわ

投稿日:

たまに「おこわ」を食べたくなります。
少しだけ炊くのは面倒なので購入していましたが、料理教室で教えてもらい今は自宅で。
炊きたての「ふわふわおこわ」が、すぐに食べられますよ。
もち米1キロ袋を購入すれば、何度もいただけます。(毎回1合しか炊かない)

作り方:
①もち米は洗って耐熱ボウル(ふたかラップする)に入れ、だし汁と酒を入れ30分程置く。
②電子レンジに入れ5分加熱。取り出してよく混ぜる。(状態はまだドロドロ)
③さらに5分加熱。取り出して具と塩入れて混ぜ、さらに5分加熱。(まだおかゆっぽい)
④よく混ぜて、ふきんをかぶせて5分蒸らす。

具は、山菜・小豆・黒豆・筍・キノコ・お芋など(レンジで柔らかくしておく)工夫してね。

今晩は冷蔵庫の残り物(さつまいも・椎茸)を入れました。

アドセンス広告

アドセンス広告

-料理

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

栗おこわに感謝

栗おこわを頂きました。 市販の「栗ご飯の素」は、ほとんどが外国の栗ですよね。 でもこれは、ほっくほくのJAPAN栗。そして大きいのがゴロゴロ。 昔は栗を購入して、1日水につけ柔らかくしてから皮をむいて …

夕食に鮒ずし2023

久しぶりに「鮒ずし」購入(1年に1回位食べてるかな) 近江に現存する米発酵保存食。 臭いのキツさで全国的に有名でしたが、今のはほとんど臭いません。 子どもの時は、親が食べるのを鼻つまんで見てました。 …

大乃の簡単昼食1-⑯

昼食は冷やしうどん。 錦糸卵はちょっと甘めで、おこげをつけずに作っています(うまい!)。薄焼き卵をきれいに作るのって、けっこうむつかしいですよね。 きゅうりの千切りは歯ごたえシャキシャキ。 オクラは細 …

大乃のやさしい夕食⑥-3

今晩のメニューは完璧な夏バージョン。 メインは豚肉の冷しゃぶ。レタスとスライス玉葱の上に豚肉をのせ、大根おろし入りドレッシングをかける。サッパリしていいですよ。 蟹きゅうりの三杯酢は、カニカマです。手 …

大乃のやさしい夕食⑧-9

今晩は「レストランの食事」を目指したそうです。(雰囲気ですが) 鯛の切身はオリーブオイルとニンニクで焼いて、トマトと茄子を加えて酒蒸し。 蒸すと鯛はホクホクの柔らかさです。(白ワインがなくなっていたか …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告