祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

料理

待ってました!山椒の実

投稿日:

1年間常備している「山椒味噌」を作れる季節になりました。
先週から店頭に「山椒の実」が出ています。出ている時期は短いので、急がないと!
この「山椒味噌」も、「ゆで卵」を教えてくれた先輩(愛称・理事長)からの伝授。
これからの時期、さっぱりと生野菜が食べれて、簡単。ずいぶん友人にプレゼントしました。

作り方:
下記の分量をお鍋に入れて弱火で適当にグツグツしたら出来上がり。
山椒    75g(すりつぶす)
味噌   500g(好みので。色が濃いのがそれっぽい)
砂糖   325g
みりん  25cc
酒    30cc

食べ方:
和え物にしたり、おでんに付けたり、田楽にしたり。
でも生野菜(大根・人参・きゅうり)と食べるのが1番好き。

アドセンス広告

アドセンス広告

-料理

執筆者:


  1. 浜松 ひらめ より:

    私も毎年作ってました。去年は同僚の家に自生しているモノを
    分けてもらいました。茄子や豚肉の炒めモノに使うのも好き。
    今年はちょっと難しいかな…残念だけど。
    こちらは「葉しょうが」の季節です。
    関西のスーパーではほとんどみかけませんが。
    赤味噌をつけて食べます。美味しいですよ。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

大乃のやさしい夕食⑯

リタイアして5年の大乃をとこ(男)。体にやさしい夕食を作っています。 今回の初チャレンジは「白身魚のソテー」です。 カラスカレーは「煮つけ」しかした事がない私は、「ソテーかぁ」とチト驚き。 粉をはたい …

大乃のやさしい夕食④-18

今晩は、新聞に載っていた「鯛の切身洋風にアレンジ」です。 ニンニクを効かせオリーブオイルで皮をパリパリに焼き、白ワイン蒸し煮。 の予定が、残念なことに白ワインを欠かしていたので日本酒蒸しになりました。 …

ゆず酒

小さい柚子をどう使おうか考えていたら、飲んベイの友人から「柚子酒がいい。私も作ってる」と教えてもらいました。 梅酒と同じで、ホワイトリカーと氷砂糖で漬けます。 柚子は小さいので丸ごと入れています。 3 …

カワハギの煮つけ

めったに食べた事がないカワハギ。 スーパーではあまり見かけないし、「干物」では食べた事があるのですが、珍しく「鮮魚」を見つけたのでゲット。 「煮つけ」にして大満足。身がホロリと取れるし、小骨が付いてこ …

久しぶり圧力鍋登場

久しぶりに圧力鍋を使って、カレーを作りました。 圧力鍋を使うのだからと、硬い「すね肉とすじ肉」の塊を購入。 15分弱火で炊くと、肉はトロトロにほぐれて最高です。 牛肉のほぐれ加減のカレーは、とってもお …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告