祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

京都 旅行

暑い京都の祇園祭

投稿日:2017年7月14日 更新日:

山鉾曳き初め(試し曳き)の13日に、四条通りを歩き回ってきました。
関西在住なのに「ニュースで見る人混み」で疲れてしまい、今まで催事時期は京都に近づいていませんでした。
昨日はまだ山を組み立てている所もあり、鉾の曳き初めをするところもありと、通りによりいろいろな状況が見られました。
曳き初めなので観光客に綱をひかせてくれる鉾があり、初綱ひき経験もしました。
祇園祭は山鉾巡業だけでなく、京都の各所で1か月間祇園祭行事をしています。
街全体がお祭り気分で楽しいです。
やっぱ、京都人と歩くと路地奥まで詳しくて、とても楽しかったです。ありがとう!

後ろにも鉾が見えます

曳き初めでも2階から手を振る人がいっぱい

今回私が初めて知ったこと
*「山」と「鉾」は違うもの
*「ちまき」とは玄関に飾る厄除け
*曳き初めで綱を引くと1年間の厄除けになる(私厄除けできたぁ)

アドセンス広告

アドセンス広告

-京都, 旅行

執筆者:


  1. ろばーとのまま より:

    あ!
    船鉾だ!

ろばーとのまま へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

南明院

非公開の凌雲山南明院を見学してきました。 ここは、徳川家康正室旭姫(太閤の妹)のお墓があります。 大正時代に火災にあったので、本尊は譲り受けたものです。 庭園を令和になり枯山水庭園にされて、出来立てと …

印象派画家の庭園

「ガーデンミュージアム比叡」に行ってきました。 比叡山山頂にあるので360度見晴らしは抜群。花もかなり整備されています。 平日で、山のてっぺんなのにお客さんが多くてびっくり。 ロープーウェイでもバスで …

パネ・ポルチーニのパン

「塩フォカッチャ」がおいしいと評判のパン屋さん。(大阪福島駅近く) 友人に教えてもらい、気にいって近くに来た時は必ず購入。今日もお店の前は行列。今回は購入をあきらめました。 並びにある「イタリア食堂」 …

割烹小森

久しぶりの北新地ランチ。 働いていた時は職場が近かったので、ランチタイムは大阪の北新地ランチを楽しんでいました。 夜には入れないお店でも、ランチは格安で美味しくいただけるので、お店を探すのが楽しみでも …

西洋酒樓六堀

西本願寺近くで、おしゃれな洋食店発見! 外はガラス張りのお店で、おしゃれなカジュアルフレンチでした。 ランチで、名物オムライスをいただきました。とろける卵は最高、デミグラスソースが味わい深かった。 ま …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告