今朝出来上がった「手作り納豆」を、さっそくいただきました。おいしかった!
春の便り「筍」と共に夕食です。筍ご飯、若竹煮。
調理のおすすめポイントを一つ
レタ ス・サラダ菜を何枚かを2~3日分洗って冷蔵庫に入れ、すぐに食べれるようにします。その時玉ねぎのスライスを少しでいいので混ぜておくと、日持ちが倍ほど違ってきます。玉ねぎ超優れものですよ。
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
今朝出来上がった「手作り納豆」を、さっそくいただきました。おいしかった!
春の便り「筍」と共に夕食です。筍ご飯、若竹煮。
調理のおすすめポイントを一つ
レタ ス・サラダ菜を何枚かを2~3日分洗って冷蔵庫に入れ、すぐに食べれるようにします。その時玉ねぎのスライスを少しでいいので混ぜておくと、日持ちが倍ほど違ってきます。玉ねぎ超優れものですよ。
執筆者:masumi
関連記事
友人が遊びに来たので、ばら寿司を作りました。 大きな「押し寿司箱」があるので、それだけで6人分くらいは作れます。ちらし寿司の具材をたくさん用意して、ごはんと層を作り、上にはお刺身をたっぷりと並べました …
今晩は肉豆腐と茶碗蒸し。 茶碗蒸しは、電子レンジで作るのに初チャレンジ。(なぜかブリが入ってる) 「す」がたっぷり入り、野菜とブリの卵蒸しになってしまった。 お出汁が少なかったと、大乃さんは反省してま …
私はカップ麺をあまり食べないのですが、在宅期間が長くなり世間の皆さんと同様ランチ準備が面倒になってきました。 スーパーで冷凍お手軽ラーメンを発見して、ちょっと嬉しくなりました。 カップ麺より何となく手 …
食べ物話が続きます。 大阪天満界隈で人気の「うな次郎」で、うなぎの「まぶし丼」をいただきました。 (天満は安くておいしいお店がいっぱいです) 30年ほど前「おひつまぶし」を知り、鰻にこんな食べ方がある …
納豆食べた って題なのに、納豆の写真がちっちゃい❗️(笑)
玉ねぎ偉いのね‼
知らなかった。