祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

趣味

関西経済論

投稿日:

統計学の府大名誉教授のお話を聞いてきました。

一人当たりの県民所得:
1位東京、2位愛知県、3位静岡県で大阪府は12位で、東京と150万円の差があります。
(そんなに差が!と驚きました)愛知県はトヨタ自動車があるから。

県内総生産比率:
東京、神奈川県、愛知県が経済力をつけてきて、大阪、京都、兵庫県は昭和45年大阪万博をピークに減少している。
(やはり大阪万博は必要かなぁ)

近畿の人口減少:
近畿2府4県すべて人口減少で、過去25年間で大阪から首都圏に50万人が流出している。
(=人口が減るから生産力、消費も落ちてくる)

昔は関西発の独創的新商品がたくさんありました:
インスタントラーメン(日清食品)、蚊取り線香(大日本除虫菊)、プレハブ住宅(大和ハウス)、回転寿司(元禄すし)、スーパー(ダイエー)、自動改札機(阪急北千里駅)、カラオケ、おにぎりのラッピングなど

関西頑張れ!!
私も頑張る

アドセンス広告

アドセンス広告

-趣味

執筆者:


  1. 浜松 ひらめ より:

    静岡って昔から貯蓄額も多いんですよ。
    気候も穏やかだから、災害にあいにくいし、
    県民性もゆっくりのんびりしてて、優しいです。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

宝塚歌劇「ALL for One」ふたたび

宝塚歌劇月組公演「ALL for One」を、また見てきました。 やはり面白い!痛快!で、夏の作品にぴったりです。 辛口の観劇仲間たちに聞いても、ほとんどが口をそろえて「面白い」! ただ、コア宝塚ファ …

夏休みの宿題

6月29日写生旅行に行った宿題が、できました! 写生に行ったはいいが、デッサンだけで水彩画にできなかった天橋立。 ずっと気になりやっと色付けできましたが、記憶もあいまいでかなり不満足な出来です。 気が …

I AM FROM AUSTRIA

月組公演「I AM FROM AUSTRIA」、宝塚歌劇を5か月ぶりに観劇。 オーストリアで大ヒットしているミュージカルが、国交樹立150周年に日本初演。「エリザベート」「モーツァルト」などのように大 …

書道の先生宅にある「巨大な筆」。 全身を使って書く字は、汗だくになるだろうなぁ。 それ以上に、書き終った後に筆から墨を落とすのは、ものすごく大変だそうです。 一昼夜かかるようです。 私が使っている筆は …

雪組 ファントム

宝塚歌劇の「ファントム」(オペラ座の怪人)を観劇し、大感激しました。 劇団四季「オペラ座の怪人」(初めて見たのは市村正親主演)や、宝塚は2004年初演(和央・花總)から4回目の再演で、何度も見ているミ …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告