祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

料理

お弁当の工夫

投稿日:2017年4月18日 更新日:

35年間お弁当を作ってきました。うち33年間は週6回。今は週3くらいかな。
経験上のコツです
*ご飯は必ず朝に炊き上げる。(冷ごはんだと、昼にはご飯がぽろぽろする)
*ご飯を入れる時は30分は広げて熱を取ってから入れる。(蒸気が含まれると腐りやすくなるし、何と言っても食べる時にまずい)
*おかずは薄味。(冷めると味が濃く感じられます)
*前日のおかずの残りを、少し手を加えて1品入れる。(弁当箱何で埋めようかな負担が、ほぼなくなります)
*トマトときゅうり(ブロッコリー)は必需品。(色がきれいで、 他のおかずが鈍い色でもOK)
*ミニトマトは切れ目か半分に切る。(口に入れきらずに噛むと汁が飛ぶ)
*卵焼きはバリエーションをつける。(ホウレンソウを真中に入れる、青のり少し入れる、干しエビ砕いて入れる等でおいしくなる)


昨日と今日のお弁当でした。

 

アドセンス広告

アドセンス広告

-料理

執筆者:


  1. いとう より:

    むむ~。
    さすがです❗
    参考にします。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

大乃の簡単昼食1-⑱

昼食は麺類が多く讃岐うどんや素麺だけでは飽きてくるので、今日は「もりおか冷麺」。 「売上ランキングNO1、本場名産品、岩手盛岡の麺匠」にひかれました。 ピリ辛キムチたれを入れると、麺にコシがあり韓国麺 …

ラフティ

沖縄琉球王朝の宮廷料理「ラフティ」を頂きました。 皮つき豚肉の塊に炙りを入れ角切りにして、とろけるように煮込んだもの。 昔は飛びついたが、最近は敬遠していた胃に重たそうな料理。 プレゼントされてずいぶ …

大乃のやさしい夕食⑥-2

今晩は、大乃の好物しめ鯖を、ちょっと目新しくしています。 薄切りのしめ鯖と大根のツマを細かく切り、和えた感じに。(でも味付けはしていない) 牛肉はすき焼き風にネギ・玉ねぎ・人参を入れて甘辛煮にして、卵 …

サマーエンジェル

「すもも」が出回る短い季節が到来。 スーパーの「すもも」が置いてある横に「サマーエンジェル」(山梨オリジナル品種)があり、果物好きの私は初めてみるものに手が出ました。 すももより一回り大きく、値段もお …

大葉が豊作3

大葉は採取すると、数日しか青々としていないし、たくさん使うこともない。 と言ってたら、母が「ドライにして保存したらいいのに」と言う。 大葉のドライは聞いた事がなかったので一笑したが、調べてみたらあった …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告