祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

料理

春の山菜

投稿日:

友人に山菜博士がいます。彼女の実家で「山菜取り」体験を何度かさせていただき、山菜大好きになりました。
山に入り山菜を取りに行かない今は、店で山菜を見つけては料理しています。
先日は「ふきのとう味噌」、昨日は「きゃらぶき(山ぶきの佃煮)」を作りました。作っているときは山菜のいい香りがし、食べたらほろ苦くて、箸休め程度でいいので少しあれば「季節感満載食卓」になります。

ふきのとう味噌の作り方:ふきのとうの外葉固いところを取り、2分茹でる。水にさらしてみじん切りにして油で炒める。味醂・酒・味噌を加えて練る。
きゅうり・大根に付けてや豆腐に乗せて食べます。

きゃらぶきの作り方:ゆでて皮をむく。3㎝に切り味醂・酒・醤油で炊く。

博士から聞いた注意点は、山菜は水を含んでいるので炊くときは水を入れないこと。

 

 

 

アドセンス広告

アドセンス広告

-料理

執筆者:


  1. いとう より:

    美味しそうです❗
    小さい頃、春になったらつくし取りによく行きました。
    つくしのごま和えも美味しいですよ

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

大乃のやさしい夕食③-9

今日の夕食は。 冷蔵庫の残り野菜をたっぷり使った炒め物。キノコ2種・人参・青梗菜を、卵であえた中華味。 大乃は昔お一人様ランチの時、中華店カウンターで不規則な形の人参の切り方を見て学んだそうです。(こ …

きゃら蕗、もう一度

半月前、店頭で見つけたやまぶきで「きゃら蕗」を作りました。美味しかった。 私に山菜の楽しさを教えてくれた友は、GWに田舎に帰り山菜取りにも行けないと嘆いています。 そんな話を聞いていたら、かなりの量の …

大乃の簡単昼食1-⑬

まだ寒い日もあるので、温かいおうどんはホッとします。 大乃さん、棚の奥を覗くと「乾麺」の古いのを見つけた。 そこで、天ぷらの盛り合わせを買ってきて、お得意のおうどんを作ってくれました。 作業は青ネギを …

スイカの種

私がスイカを出したら「え?!種無しスイカ?」と喜んでもらえます。 ちゃいます。普通のスイカです。 購入したらすぐに食べやすく一口大に切り、包丁の先で種をほじくって取り出します。 スイカ食べて種が出てき …

ひらめさんちの夕食③

ひらめさんちの今週の夕食は、さっぱりしたものが食べたい今、とても参考になりました。 それでいて、栄養的には完璧。野菜だけでなく、肉や魚をうまく組み合わせています。 日曜 茄子と豚肉のポン酢炒め 玉ねぎ …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告