祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

料理

お弁当の工夫

投稿日:2017年4月18日 更新日:

35年間お弁当を作ってきました。うち33年間は週6回。今は週3くらいかな。
経験上のコツです
*ご飯は必ず朝に炊き上げる。(冷ごはんだと、昼にはご飯がぽろぽろする)
*ご飯を入れる時は30分は広げて熱を取ってから入れる。(蒸気が含まれると腐りやすくなるし、何と言っても食べる時にまずい)
*おかずは薄味。(冷めると味が濃く感じられます)
*前日のおかずの残りを、少し手を加えて1品入れる。(弁当箱何で埋めようかな負担が、ほぼなくなります)
*トマトときゅうり(ブロッコリー)は必需品。(色がきれいで、 他のおかずが鈍い色でもOK)
*ミニトマトは切れ目か半分に切る。(口に入れきらずに噛むと汁が飛ぶ)
*卵焼きはバリエーションをつける。(ホウレンソウを真中に入れる、青のり少し入れる、干しエビ砕いて入れる等でおいしくなる)


昨日と今日のお弁当でした。

 

アドセンス広告

アドセンス広告

-料理

執筆者:


  1. いとう より:

    むむ~。
    さすがです❗
    参考にします。

いとう へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

大乃のやさしい夕食⑨-10

今晩は鯛の切身を「蒸し煮」して、煮つけにしています。 鯛の切身は私だと焼きたくなりますが、高齢の母が食べやすいように柔らかく「蒸し煮」。 ふかふかの鯛の切身になりました。でも味がしみてなくて薄かった。 …

外食メニュー

最近外食すると、小皿たくさんを一つにまとめて出てくる料理が多くなったなぁと感じます。 昔はこのようなセットは少し高級でしたが、今はお手頃価格で小皿いっぱい料理をよく見かけます。 自宅でも残り物をこのよ …

大乃のやさしい夕食⑭-2

涼しくなったので精力を付けるために「カツ煮込み」と、大乃さん張り切りましたが、まだ残暑もあり高齢の母はカツを見ただけで一気に食欲減退になってしまった。失敗献立です。 出来合いのカツが大きすぎたのと、マ …

カレーパン作りました

料理家の友の家で、カレーパン36個を二人で作りました。 ドライイーストで強力粉の皮を発酵させて、その間に具を作ります。 具は豚ミンチに牛肉を細かく刻んで。玉ねぎ枝豆エリンギなど混ぜて、最後にインスタン …

大乃の簡単昼食⑤

今日は、キャンプか屋外の雰囲気ランチです。 王道の「三角おむすび」は海苔で巻いて、美味しそう。 副菜はマカロニサラダ。きゅうり・玉葱・ハムなどが野菜たっぷりです。 玉子焼きも、なかなかの腕前になってき …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告