祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

料理

ヨーグルト

投稿日:

毎朝食べるヨーグルトを、作っています。(20年以上)
今食べているヨーグルト菌は5年以上かな。(本を見ると2~3回で新しい菌に取り換えましょうと出ていますが)
作り方:ミルクに、食べているヨーグルトを加えて発酵させる。冬はヨーグルトメーカーで。夏は部屋に置いておくだけ(つまり腐らせているんですよね)。

この手作りプレーンヨーグルトに、バナナ(甘いので味が付く)・ブルーベリー(目にいいらしい)・きな粉(栄養満点大豆)・アミノコラーゲン(ヒアルロン酸やグルコサミンも入ってる)を入れて食べています。
きな粉は体にいいと言われていてもなかなか取りにくいですが、これなら毎日OKです。

そのヨーグルトを、ドリッパーに入れたペーパーフィルターでこします。半日くらいすると、バターやチーズのような滑らかなヨーグルトとホエー(下のカップにたまる液)に分離します。 ホエーは栄養たっぷりなので飲みます。
水分が抜けたヨーグルトを、毎朝バターの代わりにパンにつけて食べています。少し酸味があるのでメープルシロップを少々垂らして。
意識せず、おいしいものを好きなだけ食べているようで、少しは健康考えているかなって気がしています。

手作りヨーグルトや水分抜いたヨーグルト(バターの代わり)も、70年前大学で発酵をお勉強した父のお勧めでした。

 

アドセンス広告

アドセンス広告

-料理

執筆者:


  1. 浜松 ひらめ より:

    ウチも昔は作っていましたが、結局「明治ブルガリアヨーグルト」になってしまいました。
    父は青汁の粉末、母はジャム、私はハチミツとコラーゲンです。
    サプリで私はブルーベリーと鉄分をとってますよ。ウチの朝食はこれにコーヒー・チーズ
    (両親はハム・チーズ)と簡単なモノです。母が具合が悪くなってから、卵料理はなくなったもよう。
    パンも「超熟」です。(笑)美味しいパン屋を検索するも、すべて車でしか行けないトコばかりで、
    「ワザワザ車で…」となるとね。田舎ってメンドクサイ❗️(^。^)

  2. いとう より:

    そうだ!
    きな粉を買ったけど食べきってない‼
    ヨーグルトに入れよう
    そして、濾してパンにつけるもやってみよう

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

大乃のやさしい夕食⑬-15

今晩は品数多めです。大乃さん頑張りました。 山芋とオクラのおかか和え。シンプルでヌルヌルで美味しい。 水切りした豆腐と青梗菜・人参・冷凍海鮮(貝・イカ)を薄味の中華味で炒める。 塩もみきゅうりとシーチ …

大葉が豊作2

大葉をいっぱい採取して、いっぱい細切りにして使いました。 豚肉の大葉はさみは、大葉を購入して作っていた時は一枚づつ広げてていねいに豚肉に並べて作ってました。 今回は山ほど使いたいのでザクザクの細切りに …

生姜甘酢漬け2023

2年ぶりに生姜の甘酢漬けを作りました。 2年前にかなりたくさん作ったので、なんと2年!かけて食べました。 不安でしたがカビが生えることもなく、フニャフニャにならずシャキシャキのままだし、2年間美味しく …

天満で食べ歩く

天神橋筋商店街近辺の、飲食店の多いこと! 一生かかっても、全部の店は制覇できないと思えるくらい。(店の入れ替わりも多いし) 今回は、イタリア料理「伊庵」に行きました。 外観は和食店?と思わせる雰囲気で …

ひらめさんちの夕食2-⑨

1週間の献立を立てて買い物する、ひらめさんちのメニュー。 今日は土曜と金曜夕食です。ひらめさんに感謝。 茄子揚げ煮は、やわらかで茄子にお出汁がいっぱい含まれ、とてもおいしいです。 冷奴は1週間に2回は …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告