祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

生活

ネットラジオファンです

投稿日:

ラジオは地元情報・雑学は聞けるし、TVとの違いは掃除や家事をしながら、動きながら聴けるのがいい。
我が家はラジオに雑音が入って聞きづらかったのですが、今はパソコンで聞いています(いい時代だ)。
地元(私は関西)ラジオやNHKラジオ。時々は海外のJAZZチャンネルを探してBGMのようにかけています。(ちなみに民放の全国放送を聞こうとすれば、有料登録する必要あり)
パソコンはつけっぱなしになりますが、この便利さは手放せませんぞ。
民放:radiko
NHK:NHKネットラジオ らじる・らじる

 

 

アドセンス広告

アドセンス広告

-生活

執筆者:


  1. 浜松 ひらめ より:

    私もラジオファンです。
    土日で家にいる時はTVよりラジオでした。
    (ラジコではありませんが)
    FM802リスナーでした。
    こちらに来てから、気に入った局がなく、
    まったく聞かなくなりました。

  2. じゃりんこチエ より:

    私も深夜、朝はラジオです。ABCを愛聴。懐かしい音楽オンパレードなどで聞き流しにぴったりです。朝はニュースや情報が聞けるので話題に事欠かないです。おすすめです。

    • masumi より:

      私も(阪神ファンではないが)ABCをよく聞きます。そして気分変えてFMをイロイロ。来客のときは海外のJAZZチャンネルをBGMで。いい時代になりましたねぇ~おばあさん(なぁんちゃって)

  3. いとう より:

    以前は朝の身仕度の時に聞いてました。
    引っ越し後、あまり聞いてなかったのですが復活させてみよう‼

いとう へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ピーナツのドレ

ピーナツクリーム大好きな私が、阪急百貨店で見つけた千葉県産落花生のお店「Dore」。 ピーナツペーストやクリームを、パンにつけて食べる美味しさは格別。 ペーストを「ホドホドに塗る」が出来ない私は、今回 …

窓シート張り

パソコンの前にいる時間が多くなり、今までどって事なかった事が急に気になってきました。 それはパソコン前の窓ガラスが透明なので、向かいの物干し場にいるお隣さんと顔が合ってしまう。 なぜかお隣さん、ベラン …

おせち料理に日本酒

元旦の祝酒は、日ごろ日本酒を飲み慣れていないので、年末にお店で一目ぼれしたのを購入します。 「最高金賞」が目につき、新潟の大吟醸「越後桜」を手にしました。 全国燗酒コンテスト2022、日本酒アワード2 …

クリスマスと正月花

年末年始、家にお花を飾りたくなるイベントが、重なっています。 家は狭いので、飾るところが限られています。クリスマスのシクラメンと、お正月は松の盛花。 シクラメンは鉢植えだし、松は何か月でも持ちます。百 …

お正月のお飾り

毎年おんなじですが、それでも改まった気分になるので、部屋の各所にお飾りをします。 毎年持ち越し使用のお正月リース。水盤に盛花。玄関のお飾り。正月屏風。    

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告