祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

料理

電子レンジでおこわ

投稿日:

たまに「おこわ」を食べたくなります。
少しだけ炊くのは面倒なので購入していましたが、料理教室で教えてもらい今は自宅で。
炊きたての「ふわふわおこわ」が、すぐに食べられますよ。
もち米1キロ袋を購入すれば、何度もいただけます。(毎回1合しか炊かない)

作り方:
①もち米は洗って耐熱ボウル(ふたかラップする)に入れ、だし汁と酒を入れ30分程置く。
②電子レンジに入れ5分加熱。取り出してよく混ぜる。(状態はまだドロドロ)
③さらに5分加熱。取り出して具と塩入れて混ぜ、さらに5分加熱。(まだおかゆっぽい)
④よく混ぜて、ふきんをかぶせて5分蒸らす。

具は、山菜・小豆・黒豆・筍・キノコ・お芋など(レンジで柔らかくしておく)工夫してね。

今晩は冷蔵庫の残り物(さつまいも・椎茸)を入れました。

アドセンス広告

アドセンス広告

-料理

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

天満で食べ歩く

天神橋筋商店街近辺の、飲食店の多いこと! 一生かかっても、全部の店は制覇できないと思えるくらい。(店の入れ替わりも多いし) 今回は、イタリア料理「伊庵」に行きました。 外観は和食店?と思わせる雰囲気で …

揚げ春巻き

エエ歳になった女性が久しぶりに会うと、健康と日々の食事の話になっちゃいます。 いくつか聞いたひとつ、(私にとっての)新作を作りました。 お揚げさんの3辺を切る(切った端は冷凍庫に保存して味噌汁に)。 …

近所のパン屋さん

自宅から自転車で15分の所に、昨年大きなパン屋さんが出来ました。 関西に5店舗ある「サニーサイド」というお店です。 店はとても大きくて、駐車場は40台ほど入り、レジも5つあります。 それでも客はいつ行 …

大乃のやさしい夕食⑦-16

今晩は大乃好物のきずし。 さらに温まる「かす汁」ですが、味噌を多めに入れたので味噌汁色になった。 味噌は隠し味程度にしてほしいな。 ただ、味噌を入れると味にコクが出るので、必ず入れてね。 お野菜は、白 …

大乃のやさしい夕食⑳

リタイアして5年の大乃をとこ(男)。体にやさしい夕食を作っています。 今回の工夫は、酢豚風にした鶏肉だそうです。つまりケチャップを使った甘酢鶏肉。他の具材は人参だけなので、ピーマンがあればきれいだった …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告