祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

料理

電子レンジでおこわ

投稿日:

たまに「おこわ」を食べたくなります。
少しだけ炊くのは面倒なので購入していましたが、料理教室で教えてもらい今は自宅で。
炊きたての「ふわふわおこわ」が、すぐに食べられますよ。
もち米1キロ袋を購入すれば、何度もいただけます。(毎回1合しか炊かない)

作り方:
①もち米は洗って耐熱ボウル(ふたかラップする)に入れ、だし汁と酒を入れ30分程置く。
②電子レンジに入れ5分加熱。取り出してよく混ぜる。(状態はまだドロドロ)
③さらに5分加熱。取り出して具と塩入れて混ぜ、さらに5分加熱。(まだおかゆっぽい)
④よく混ぜて、ふきんをかぶせて5分蒸らす。

具は、山菜・小豆・黒豆・筍・キノコ・お芋など(レンジで柔らかくしておく)工夫してね。

今晩は冷蔵庫の残り物(さつまいも・椎茸)を入れました。

アドセンス広告

アドセンス広告

-料理

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

大葉豊作2025

今年も大葉がたくさん取れています。 庭の片隅、バラやアジサイの間から芽を出し、すぐに大きくなりました。 ほっておくとナメクジに食べられちゃうので、急いで採取。 採取したはいいが、そうたくさん、それも毎 …

大乃のやさしい夕食⑪-4

今晩は白菜と豚肉とお揚げさんを炊いたもの。 とろろ芋はきゅうり薄切りでトッピング。チョットしたところにもこだわっています。 鱧の酢味噌に梅干しを少し足して、暑さに打ち勝とう!です。 上品な和食で味付け …

今年もキンカン

今年もキンカンピールを作りました。 作り置きできるので、風邪をひいた時に食べたり、シロップのドリンクはのどに優しいです。 私の適当な作り方 (きんかんは大粒の「たまたま」がいいですが、今年は普通サイズ …

大乃のやさしい夕食⑨-3

今晩はリクエストがあり、「きずし」がまず決定しました。 もう一品は、お出汁でしゃぶしゃぶの様に味付けした豚肉と野菜。 豚と野菜(白菜・人参・小松菜・揚げ・きのこ)は別々に入れて、きちんとあくを取ってま …

大乃のやさしい夕食⑮-18

今晩は夏に食べやすいさっぱり夕食です。 はたはたの干物は、我家では珍しい。 牛肉と人参・玉ねぎ・ピーマン炒めを少し加え、栄養考えています。 茄子の煮浸しは、しめじと山芋の短冊いり。炊く時間が短くて皮が …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告