祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

趣味

ストレッチしてます

投稿日:

体が凝ってくると、家で頻繁にストレッチをします。
コリ・痛みは「筋膜」が固くなるのが原因と整体師に教えてもらい、ストレッチポールと野球ボールでゴリゴリしています。

教えてもらった事:
ストレッチポールを当ててほぐす時、気持ちいい所や痛くない所はしなくていい。痛いところに当ててほぐす。
肩甲骨の奥に入った痛い所は、野球ボールを当てて。

痛いところをゴロゴロするのですから、確かに痛い。しかし数日で痛みは少なくなります。
(筋膜はがれた=コリが楽になる)

TVを見ながら床に転がってしていると、やりすぎるくらい「筋膜ほぐし」をしてしまいます。

アドセンス広告

アドセンス広告

-趣味

執筆者:


  1. 浜松 ひらめ より:

    私も家にばかりいるので、身体が重くて仕方がない。
    30分体操の「カーブス」に行こうかと検索してみたら、
    いろんなモノを売りつけられる。(プロテインとか)勧誘が
    すごいとか書いてあって、びっくり。おばさんとか
    おばあちゃんばかりだから、格好を気にせず行けるかなと思って
    たけど、なかなかメンドウなところらしい。(更衣室もないらしい)
    かと言って、ジムに行く気にはなれず、(途中で挫折するのがわかってるので)
    悩んでいたら、浜松市のスポーツ教室でピラティスがあるのを発見。
    3ヶ月で6000円‼️先着順なので、受付日に電話しました。
    9月から体幹を鍛えます‼️

浜松 ひらめ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

見たての世界

MINIATURE LIFE展「田中達也 見立ての世界」(京都高島屋)に行ってきました。 昨年、NHK連ドラ「ひよっこ」のタイトルバックになったミニチュアの世界を作り出している写真家の作品展です。 作 …

TWIN PEAKS

1991年WOWOWで放映され、社会的現象を起こした「ツイン・ピークス」(30話)。 友人(愛称トミー)が録画してくれたテープを見て、熱烈なファンになりました。 当時は私から職場の知人たちにも、どんど …

西郷どん

大阪歴史博物館で開催の、明治維新150年「西郷どん」展に行ってきましたぁ~ 実は、今年は大河ドラマを見ていません。 最初は見ていたのですが、徐々に遠のいてしまい・・・ しかし明治維新の歴史ものの展示は …

読書の時間6-⑫

「クスノキの番人」(東野圭吾 著) 東野作品はミステリな推理小説のイメージがありましたが、「ナミヤ雑貨店の奇蹟」を読んで、最近はそれまでと違う印象になっていました。 この本はナミヤの分類です。 強盗・ …

色鉛筆イロイロ

いろんな色鉛筆のご紹介。 小学時代のクレパスに続いて、中学時代の色鉛筆です。 以前水彩画を習いに行ったら、まず色鉛筆で練習と言われ、押入れ奥から探しだしました。 他に、写生用の持ち歩き便利なおしゃれな …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告