祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

趣味

TWIN PEAKS

投稿日:

1991年WOWOWで放映され、社会的現象を起こした「ツイン・ピークス」(30話)。
友人(愛称トミー)が録画してくれたテープを見て、熱烈なファンになりました。
当時は私から職場の知人たちにも、どんどん広がって話題が盛り上がっていました。
まだ海外ドラマが少なかった時代、新鮮で、録画テープを夜中まで見てました。

オリジナルキャストで、25年後の世界を8月からWOWOWで放映してます(18話)。
ワクワクして見ました。

さすがデヴィッド・リンチ監督の作品だ。
ぜんぜん、わかんなぁ~~い

アドセンス広告

アドセンス広告

-趣味

執筆者:


  1. 浜松 ひらめ より:

    懐かしいですね〜。
    当時、確か日曜の夜中に放送されていて、
    放送が終わると「で?」とツッコミ、
    「わけわからーん‼️」とテレビの前で叫んでました。(笑)
    「私を離さないで」じゃなくて「私を一人にしないで‼️」
    の心境。見なきゃいいのに見てしまう不思議なドラマです。

    • masumi より:

      25年前、このドラマを見て学んだこと。
      ①アメリカ人はドーナツと珈琲が好きなんだ。(打ち合わせには必需品)
      ②どうやらチェリーパイって美味しいらしい。(クーパーさんのお気に入り)
      ③信号が、横並びでなく縦に並んでいるのもある。(ロードハウス近くの信号)
      ④登場も音声なしでも、存在感を出せるキャストがある。(FBIのダイアン)

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

いけばな大阪展

大丸心斎橋店で開催の「いけばな大阪展」(大阪府華道家協会主催)に行ってきました。 紅葉した枝もの、実のなっているツルなどもあり、秋の季節感満載でした。 華展は、自分では買えない豪華な花々を見たり、華や …

読書の時間2-⑫

「ファクトフルネス」(ハンス・ロスリング 著) 10の思い込みを乗り越え、データをもとに世界を正しく見る習慣 今話題の、ビルゲイツやオバマも絶賛した本。 賢い人ほどとらわれやすい思い込みから、データや …

第71回新聞週間

10月15日から1週間を「新聞週間」と定め、メディアと報道について考える機会になっています。 その「記念の集い」に参加してきました。会場は大阪商工会議所。 1部は星稜高校野球部監督山下氏と朝日放送道上 …

木工象嵌

書道の先生宅に、知人制作の木工象嵌(ぞうがん)の作品が飾られていました。 京都らしい落ち着いた飾りです。 板に描いたのでなく、象嵌と言うのが驚きです。   象嵌とは、象(かたど)り、嵌(は)めるもので …

あさひなぐ

漫画で大ヒット、映画&舞台公開の「あさひなぐ」の舞台を観劇しました。 メインキャストが「乃木坂46」(8名)で、高校生活青春STORY。アタックNO1の「なぎなた版」のよう。 舞台は元気はつらつ「若い …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告