北海道物産展で購入した羅臼昆布。やっぱ違うわぁ~。美味しい!
この一等250gは6500円!高い。特等は1万円超えてた。
真昆布、利尻昆布ではお出汁を取りますが、私は羅臼はひたすら「おやつ」として食べます。
昆布に白いシミのようで汚れのようなものが浮き上がっているのが「うまみ」で、これが多くなってきたら食べごろだそうですよ。
昆布いっぱいでワクワクします。
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
北海道物産展で購入した羅臼昆布。やっぱ違うわぁ~。美味しい!
この一等250gは6500円!高い。特等は1万円超えてた。
真昆布、利尻昆布ではお出汁を取りますが、私は羅臼はひたすら「おやつ」として食べます。
昆布に白いシミのようで汚れのようなものが浮き上がっているのが「うまみ」で、これが多くなってきたら食べごろだそうですよ。
昆布いっぱいでワクワクします。
執筆者:masumi
関連記事
牛乳・加工乳・乳酸飲料の違いを、3月31日に投稿しました。 それを読んで、40年前に牛乳会社に勤めていた父の解説。 生乳からバターを作ります。国産バターになります。 そのあとに、脱脂粉乳や輸入バターな …
「残り物使って」と大乃さん謙遜しながらも、「けっこういい感じでしょう感」が出てた夕食です。 冷凍庫の奥に眠っていた牛肉と残り物の春雨に、玉葱・白ネギ・人参を混ぜてすき焼き味(甘辛)。 鮭のハラス1本を …
今日も軽く昼食。と思いきや、ちょっと重い。 おむすび2個と素麺と八宝菜です。 素麺は、とろろをかけ食べやすく。(ナマコのような黒い一切れは干しシイタケの甘辛煮) 白菜・人参・豚肉・冷凍海鮮パックの八宝 …
料理家の友人から、「気晴らしに作ってみました」写真が届きました。 華やかなブーケサラダです。 左は、豆苗とゆで卵の白身、生ハム、ミニアスパラガス 右は、なばなとゆで卵の黄身 気分が明るくなりました。 …