祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

京都 旅行

イノダ珈琲

投稿日:2018年2月25日 更新日:

京都の珈琲はイノダが有名です。

御池にある本店は、休日になると行列で人がいっぱいですが、平日なら大丈夫。
昔はこの近くで少しだけ働いていて、よく行きました。おしゃれでお気に入りのお店です。
久しぶりに寄って、豆を買ってきました。

外観はレトロな町屋で、店内は落ち着いた雰囲気。
珈琲を飲むだけなら近くに支店もありますが、雰囲気味わうなら本店に限ります。

アドセンス広告

アドセンス広告

-京都, 旅行

執筆者:


  1. 浜松 ひらめ より:

    イノダコーヒーと言えば、モーニング。
    モーニングのパンはクロワッサン。
    クロワッサンは二条の「ブルーデル」のパン。
    あっさりしてて、お値段お手頃。
    昭和感漂う街の小さなパン屋さんです。

    • masumi より:

      なんと!モーニングとは知らなんだ!
      ランチタイムと会社帰りしか寄っていない!不覚だった!
      それにしてもパンからみの情報が、ひらめさんすごい!
      パン雑学師匠と呼ばせていただきます。

  2. 浜松 ひらめ より:

    そうですか?
    京都の朝食って特集になると常連ですよ。
    モーニングの時間は11時迄。
    私は三条の「スマート珈琲」派。
    ひばりお嬢がよく行ってた店。
    ここのホットケーキ(パンケーキではない!)と
    プリン(固い昔ながらの)が美味しいので、
    いつもどっちにしようかなぁ〜って悩む。(笑)
    パン情報は雑誌から。春と秋の雑誌「SAVY」は
    京都特集なので、これをチェックしてパン屋巡り
    してました。(懐)

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

淀屋橋散策

淀屋橋近辺を散策。この猛暑でクラクラしましたが・・・ ビル1階にある「神宗」は、趣のある店構えで驚きました。静かで喫茶もあります。 百貨店の神宗売場はいつも大行列なのに、ここは落ち着いていていいですよ …

山鉾の眠り

祇園祭の時期、山鉾建て(7月10日)が終わると山鉾は京都のど真ん中の通りで、豪奢な装飾は外され、夜は静かに休んでいます。 通りには提灯が掲げられて、昼間とは違う表舞台では見られない厳粛な雰囲気。 提灯 …

じゅげむのハンコ

古典落語に出てくる「寿限無~なんちゃら」の長文名前のハンコがありました。 なんと1円玉より、ずっと小さいハンコです。 1文字が一ミリ以下で、読みやすいように文字の配列や大きさ形にこだわって掘られている …

外食でサラダバー

ちょっとおしゃれな店に入ったら、あったんですよサラダバー。 コロナで注意しなくちゃいけない「立食」「大皿」「サラダバー」 テーブルごとの「トング」を渡されました。サラダはオープンで置いてあるので気にな …

がんばれ武漢

コロナウィルス感染拡大後、大阪心斎橋に初めて行きました。 さすが心斎橋筋!と驚くほどの人込みは、変わっていなかった。 しかしドラッグストアに入ると、ガラガラであまりの淋しさにびっくり。 そんな中で道頓 …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告