祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

京都 旅行

イノダ珈琲

投稿日:2018年2月25日 更新日:

京都の珈琲はイノダが有名です。

御池にある本店は、休日になると行列で人がいっぱいですが、平日なら大丈夫。
昔はこの近くで少しだけ働いていて、よく行きました。おしゃれでお気に入りのお店です。
久しぶりに寄って、豆を買ってきました。

外観はレトロな町屋で、店内は落ち着いた雰囲気。
珈琲を飲むだけなら近くに支店もありますが、雰囲気味わうなら本店に限ります。

アドセンス広告

アドセンス広告

-京都, 旅行

執筆者:


  1. 浜松 ひらめ より:

    イノダコーヒーと言えば、モーニング。
    モーニングのパンはクロワッサン。
    クロワッサンは二条の「ブルーデル」のパン。
    あっさりしてて、お値段お手頃。
    昭和感漂う街の小さなパン屋さんです。

    • masumi より:

      なんと!モーニングとは知らなんだ!
      ランチタイムと会社帰りしか寄っていない!不覚だった!
      それにしてもパンからみの情報が、ひらめさんすごい!
      パン雑学師匠と呼ばせていただきます。

  2. 浜松 ひらめ より:

    そうですか?
    京都の朝食って特集になると常連ですよ。
    モーニングの時間は11時迄。
    私は三条の「スマート珈琲」派。
    ひばりお嬢がよく行ってた店。
    ここのホットケーキ(パンケーキではない!)と
    プリン(固い昔ながらの)が美味しいので、
    いつもどっちにしようかなぁ〜って悩む。(笑)
    パン情報は雑誌から。春と秋の雑誌「SAVY」は
    京都特集なので、これをチェックしてパン屋巡り
    してました。(懐)

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

国営明石海峡公園

淡路島にある広大な公園に行ってきました。 大阪の万博公園が264haで、明石海峡公園が100haだからすごく広いのが分かる。 海をのぞむ花と緑いっぱいの植物園のようでした。 今はアジサイが各所で咲いて …

国友鉄砲ミュージアム

滋賀県長浜市国友町は「鉄砲の里」と言われています。 鉄砲はポルトガル人が種子島に伝来して以降、国友・堺・根来で造られました。 国友には最盛期500人を超す職人がいました。(歴史の勉強) ここでは火縄銃 …

観智院

真言宗の勧学院「観智院」を拝観。ここは学僧の昔の大学研究所のようなところで、所蔵する密教聖教の質量はわが国最高と言われています。 国宝の客殿には、宮本武蔵筆の「荒鷲」と二刀のように見える張り詰めたよう …

世界のビール博物館

梅田のド真ん中にある「グランフロント大阪」北館にあるお店で、世界のビールを堪能。 「世界のビール博物館」これがお店の名前です。向かいにはワイン博物館もありました。 食べログクーポン「世界の樽生ビール5 …

大人気・イタリア食堂アネロ

「アネロ」は大阪天満で大人気のイタリアンで、店の前には開店前から行列ができているそうです。その2号店ができ、友人が素早く見つけてくれて入れました。 人気通り美味しい、ボリュームもあり、文句なし。 ボト …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告